2017年06月15日08:00
日本で就職したい!本気で挑戦する留学生向け勉強会に参加してきました
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
先週から多摩の大学訪問ブログを書いてますが、ちょっとブレイク。
6月10日に浜松で行われた留学生向け就職活動勉強会「Recruit in JAPANミーティング」に参加させて頂いたので、そのことを書こうと思います。

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
先週から多摩の大学訪問ブログを書いてますが、ちょっとブレイク。
6月10日に浜松で行われた留学生向け就職活動勉強会「Recruit in JAPANミーティング」に参加させて頂いたので、そのことを書こうと思います。

タグ :多摩地域の留学生就職支援
2017年06月10日08:00
実はバス通学も便利、帝京大学キャリアサポートセンターさんにお邪魔しました
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域の大学訪問シリーズ、今度は帝京大学さんへ。
帝京大学へのアクセスというと、多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩というイメージが強かったのですが、京王線・相模原線ユーザー向けには、ありがたいことにキャンパス内バスまで運んでくれる路線バスもありました。

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域の大学訪問シリーズ、今度は帝京大学さんへ。
帝京大学へのアクセスというと、多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩というイメージが強かったのですが、京王線・相模原線ユーザー向けには、ありがたいことにキャンパス内バスまで運んでくれる路線バスもありました。

2017年06月09日08:30
多摩キャンパスの留学生も集まる、法政大学市ヶ谷キャンパスへ
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域の留学生就職支援のための大学訪問ウィーク。
続いては町田市にキャンパスがある法政大学さんへ…と思ったんですが、なんと多摩から大きく飛び出して、都心のど真ん中、市ヶ谷キャンパスにお邪魔させて頂いちゃいました。

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域の留学生就職支援のための大学訪問ウィーク。
続いては町田市にキャンパスがある法政大学さんへ…と思ったんですが、なんと多摩から大きく飛び出して、都心のど真ん中、市ヶ谷キャンパスにお邪魔させて頂いちゃいました。

2017年06月08日08:00
広~い中央大学の国際センターさん・ キャリアセンターさんへ
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
今週は、多摩地域の大学に通う留学生の就職活動をサポートさせて頂くべく活動中。
続いては、中央大学さんの多摩キャンパスへ。

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
今週は、多摩地域の大学に通う留学生の就職活動をサポートさせて頂くべく活動中。
続いては、中央大学さんの多摩キャンパスへ。

2017年06月07日08:00
首都大学東京さん、キャリア支援課だけじゃなく国際センターさんにもお邪魔させて頂きました
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域の大学訪問2箇所目は、南大沢にある首都大学東京さん。
元・都立大学ですね。
昨日の杏林大学さんと同じく、こちらも過去に多摩コミュニティビジネスシンポジウムの会場として使わせて頂いたこともありました。
(そういえば「多摩県樹立」の妄想?構想?が始まったのも、このときでした)

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域の大学訪問2箇所目は、南大沢にある首都大学東京さん。
元・都立大学ですね。
昨日の杏林大学さんと同じく、こちらも過去に多摩コミュニティビジネスシンポジウムの会場として使わせて頂いたこともありました。
(そういえば「多摩県樹立」の妄想?構想?が始まったのも、このときでした)

2017年06月06日08:00
杏林大学のキャリアセンターで留学生の就職活動支援についてお話してきました
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
2月下旬に行われた多摩コミュニティビジネスシンポジウム以来、約3ヶ月ぶりに杏林大学の井の頭キャンパスにお邪魔してきました。

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
2月下旬に行われた多摩コミュニティビジネスシンポジウム以来、約3ヶ月ぶりに杏林大学の井の頭キャンパスにお邪魔してきました。

2017年06月01日08:00
多摩地域にある大学のキャリアセンターさん、留学生の就職支援はどうされてますか?
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
普段の僕の仕事は、「たまりば」関連の地元の繋がりやセミナーにご来場頂いた方、以前からお付き合いのある代理店さんからのご紹介案件がほとんどで、「はじめまして!」と全くの新規でアプローチさせて頂くものって、ほとんどありません。
が、今週はすごく久しぶりに「はじめまして!」のテレアポをやりました。
何十件、何百件とかけまくったわけではないので、これを「テレアポ」だなんて呼んだら、営業メンバーからは笑われちゃいそうですが(汗)
どんな方たちにお電話をしていたかというと、「多摩地域にある大学のキャリアセンター(就職課)」さん。
もう一度、僕が就職活動をやり直すわけじゃありませんよ。
じゃあ、何をしに?

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
普段の僕の仕事は、「たまりば」関連の地元の繋がりやセミナーにご来場頂いた方、以前からお付き合いのある代理店さんからのご紹介案件がほとんどで、「はじめまして!」と全くの新規でアプローチさせて頂くものって、ほとんどありません。
が、今週はすごく久しぶりに「はじめまして!」のテレアポをやりました。
何十件、何百件とかけまくったわけではないので、これを「テレアポ」だなんて呼んだら、営業メンバーからは笑われちゃいそうですが(汗)
どんな方たちにお電話をしていたかというと、「多摩地域にある大学のキャリアセンター(就職課)」さん。
もう一度、僕が就職活動をやり直すわけじゃありませんよ。
じゃあ、何をしに?
