八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
こんにちは。
たまりば編集長こぐまです。
今日は地方に住む友人と会う予定があるので、八王子ならではの手土産を用意してみました。

八王子産しょうがほうじ茶。
その名の通り、八王子市内の農家さんで栽培されたしょうが入りのほうじ茶です。
実は、今回のように地方の方に手土産を贈る際は「高尾ポテト」が定番だったのですが、今日会う友人には以前にも高尾ポテトを手土産にしたことがあったので、今回は新規開拓。
セレオ八王子1階に店舗を構えるTokyo茶山さんで購入させてもらいました。
▼八王子産しょうがほうじ茶
https://www.tokyo-sazan.co.jp/smp/item/8_syougahouji-03.html
気に入ってもらえるといいなぁ。
たまりば編集長こぐまです。
今日は地方に住む友人と会う予定があるので、八王子ならではの手土産を用意してみました。

八王子産しょうがほうじ茶。
その名の通り、八王子市内の農家さんで栽培されたしょうが入りのほうじ茶です。
実は、今回のように地方の方に手土産を贈る際は「高尾ポテト」が定番だったのですが、今日会う友人には以前にも高尾ポテトを手土産にしたことがあったので、今回は新規開拓。
セレオ八王子1階に店舗を構えるTokyo茶山さんで購入させてもらいました。
▼八王子産しょうがほうじ茶
https://www.tokyo-sazan.co.jp/smp/item/8_syougahouji-03.html
気に入ってもらえるといいなぁ。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
花街の残る八王子、芸妓衆の皆さんの踊りを東南アジアへ、世界へ発信!
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
花街の残る八王子、芸妓衆の皆さんの踊りを東南アジアへ、世界へ発信!