新米マネージャーが陥りがちな課題?必要なのは広い視野と中長期的ビジョン
おはようございます。
ジェイ・ライン事業推進部マネージャーの大熊です。
10月からスタートした下期も2ヶ月を終え、早くも12月に突入しました。
第3クォーター最終月でもあり、来期のことも計画し始める時期です。
中小企業のマネージャーや部課長クラスの皆さんも、きっとそんなタイミングじゃないでしょうか。
皆さんの会社や部署、今年はどんな課題がありましたか?
ジェイ・ライン事業推進部マネージャーの大熊です。
10月からスタートした下期も2ヶ月を終え、早くも12月に突入しました。
第3クォーター最終月でもあり、来期のことも計画し始める時期です。
中小企業のマネージャーや部課長クラスの皆さんも、きっとそんなタイミングじゃないでしょうか。
皆さんの会社や部署、今年はどんな課題がありましたか?

僕は、10~11月を振り返ると、様々な反省点が発生する時期となりました。
「たまりば」のメンテナンスで、予定を上回る時間がかかり、ご利用の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったことも、そのうちの1つです。
改めて、深くお詫び申し上げます。
現在は、メンテナンスにより引っ越しをした新しいサーバーで、以前以上に安定した、高パフォーマンスな環境で運用していますので、ご期待下さい。
その他にも、計画していた通りに進められていないことがいくつかあり、軌道修正中。
去年までは、個人の計画に沿って活動していく立場だったので、進むも遅れるも自分次第でしたが、マネージャーとして部署メンバー皆の進捗管理をしたり、課題の対策を練ったりするマネジメントは、まだまだ合格点を付けられるレベルに僕自身が至っていないと痛感しています。
つい目先のことにばかり気をとられてしまい、広い視野を持っての、中長期的なビジョンを描くことができてない。
12月は「広い視野」「中長期的なビジョン」を意識してマネージャー業に取り組みたいと思います。
「地域プロモーション」という分野の中で、僕たちが最大限に力を発揮できる方法は?
それを実践するために最適なメンバーの配置は?
将来目指す姿に行き着くために、今すべきことは何?
写真は、いつも壁にぶつかったときに、立ち向かう力をもらいに行く、高幡不動尊に立つ土方歳三。
僕の身体の中には、半分「土方一族」の血が流れているので、ときどき歳三さんに会いに行ってます。
土方歳三と言えば、各地から集まった志士を束ねて、激動の幕末を戦い抜いた新選組副長。
局長・近藤勇の右腕として数百人の隊士を率いた彼のマネジメントの才にもあやかろう。
(あ、もちろん「士道に背いたら切腹」みたいな過激なことはやりません…苦笑)
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
「たまりば」のメンテナンスで、予定を上回る時間がかかり、ご利用の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったことも、そのうちの1つです。
改めて、深くお詫び申し上げます。
現在は、メンテナンスにより引っ越しをした新しいサーバーで、以前以上に安定した、高パフォーマンスな環境で運用していますので、ご期待下さい。
その他にも、計画していた通りに進められていないことがいくつかあり、軌道修正中。
去年までは、個人の計画に沿って活動していく立場だったので、進むも遅れるも自分次第でしたが、マネージャーとして部署メンバー皆の進捗管理をしたり、課題の対策を練ったりするマネジメントは、まだまだ合格点を付けられるレベルに僕自身が至っていないと痛感しています。
つい目先のことにばかり気をとられてしまい、広い視野を持っての、中長期的なビジョンを描くことができてない。
12月は「広い視野」「中長期的なビジョン」を意識してマネージャー業に取り組みたいと思います。
「地域プロモーション」という分野の中で、僕たちが最大限に力を発揮できる方法は?
それを実践するために最適なメンバーの配置は?
将来目指す姿に行き着くために、今すべきことは何?
写真は、いつも壁にぶつかったときに、立ち向かう力をもらいに行く、高幡不動尊に立つ土方歳三。
僕の身体の中には、半分「土方一族」の血が流れているので、ときどき歳三さんに会いに行ってます。
土方歳三と言えば、各地から集まった志士を束ねて、激動の幕末を戦い抜いた新選組副長。
局長・近藤勇の右腕として数百人の隊士を率いた彼のマネジメントの才にもあやかろう。
(あ、もちろん「士道に背いたら切腹」みたいな過激なことはやりません…苦笑)

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
困難に立ち向かう!新年度と一部テレワーク開始のお知らせ
社員旅行は二度目の石川県金沢・能登…外国人旅行者はどこへ?
複数拠点・異職種・他世代だからこその「ワンチーム」実現への道~みんなで食事に行こう編~
企画担当は最前線へ!新商品は○○が商談してこそ成約率が高まる(経験則からね)
採用サイトだけで求職者のニーズに応えられてる?採用難の地方企業はコレで大都市・大企業と差別化を
満開の桜でAreaers14年目となる新年度スタート!~つながることで、次世代への希望を~
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
困難に立ち向かう!新年度と一部テレワーク開始のお知らせ
社員旅行は二度目の石川県金沢・能登…外国人旅行者はどこへ?
複数拠点・異職種・他世代だからこその「ワンチーム」実現への道~みんなで食事に行こう編~
企画担当は最前線へ!新商品は○○が商談してこそ成約率が高まる(経験則からね)
採用サイトだけで求職者のニーズに応えられてる?採用難の地方企業はコレで大都市・大企業と差別化を
満開の桜でAreaers14年目となる新年度スタート!~つながることで、次世代への希望を~