たまりば

八王子のお薦めショップ/企業/団体 八王子のお薦めショップ/企業/団体八王子市 八王子市

新宿まで通勤してて良かった…実は多摩から流れる水と緑の中で気分転換できる町

おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。

5月生まれの僕は、新緑のこの季節が一年の中で一番好きです。
ゴールデンウィークもあるし、リフレッシュできる時季ですよね。
4月から社会人になったという人たちにとっては、「5月病」なんて呼ばれるちょっとした壁が襲いかかってきてる頃かも?

通勤ラッシュとビルに囲まれた都会での生活に疲れが溜まっちゃってる人もいるかもしれないので、今日は5月病と闘う新社会人の皆さんに、ほっと一息ついてもらうための記事を。

僕が勤めるジェイ・ライン東京支社があるのは、新宿区新宿1丁目。
都庁・超高層ビル群がある西新宿や歌舞伎町などの中心部から少しだけ皇居寄りに行った、新宿御苑前駅から徒歩3分ほどの場所です。

15分ほど歩けば新宿駅という立地ながら、オフィスから5分歩くとこんな景色に包まれちゃいます。



1枚目の写真だと左脇、2枚目の写真では右脇を流れるのは「玉川上水」。
まだ新宿でタヌキが暮らしていた江戸時代に掘られた、江戸の市民の生活に欠かせない水の通り道で、多摩地域の羽村市にある多摩川との分岐点から、井の頭公園の南を抜け、はるか東の新宿御苑北側に沿って流れています。

新宿御苑に入るには入場料がかかりますが、この玉川上水沿いの散歩道は無料。
なので、僕は休憩時間にときどき散歩しに行ってます。

新宿御苑前駅から徒歩1分なので、新宿周辺勤務の方は、お昼休みなんかにちょこっと散歩してみると、午後からの仕事のエネルギーをチャージできますよ。



地元の多摩地域から、毎日1時間以上かけて通勤してるけど、新宿でも多摩から流れる水の恵みを受けられて良かった。


そうそう、多摩地域の自然は、海外からやってきた留学生にも安らぎを提供できてるみたいですよ。

「たまりば」で新たにスタートした多摩の留学生インタビューなどを掲載する「たまりばグローバル」の第1号として登場して頂いた、オランダ出身のマリスさんは、井の頭公園の雑木林を気に入ってくれたみたい。

マリスさんのインタビュー記事はこちら

ビルばっかり、セカセカ歩く人ばかりに見える東京も、ちょっと探せば玉川上水みたいにのんびりできるオアシスが点在しています。

新社会人さんも留学生の皆さんも、自分の身の回りの休憩スポット、探してみて下さいねー。

  • にほんブログ村 ネットブログ ポータルサイト・インターネットメディアへ 地域とWEBを、コツコツと。 - にほんブログ村
    にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!

    地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

     あなたへのお薦め記事

    red_rightビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて

    同じカテゴリー(ジェイ・ラインのこと)の記事画像
    20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ
    2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
    困難に立ち向かう!新年度と一部テレワーク開始のお知らせ
    社員旅行は二度目の石川県金沢・能登…外国人旅行者はどこへ?
    複数拠点・異職種・他世代だからこその「ワンチーム」実現への道~みんなで食事に行こう編~
    企画担当は最前線へ!新商品は○○が商談してこそ成約率が高まる(経験則からね)
    採用サイトだけで求職者のニーズに応えられてる?採用難の地方企業はコレで大都市・大企業と差別化を
    満開の桜でAreaers14年目となる新年度スタート!~つながることで、次世代への希望を~
    同じカテゴリー(ジェイ・ラインのこと)の記事
     20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ (2023-12-27 08:00)
     2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした (2021-03-31 08:00)
     困難に立ち向かう!新年度と一部テレワーク開始のお知らせ (2020-04-01 09:07)
     社員旅行は二度目の石川県金沢・能登…外国人旅行者はどこへ? (2019-12-17 08:00)
     複数拠点・異職種・他世代だからこその「ワンチーム」実現への道~みんなで食事に行こう編~ (2019-11-11 07:45)
     企画担当は最前線へ!新商品は○○が商談してこそ成約率が高まる(経験則からね) (2019-09-12 08:00)
     採用サイトだけで求職者のニーズに応えられてる?採用難の地方企業はコレで大都市・大企業と差別化を (2019-07-26 08:30)
     満開の桜でAreaers14年目となる新年度スタート!~つながることで、次世代への希望を~ (2019-04-02 08:00)

     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    このブログのサイトマップ