『東京防災ブック防災マップ』で災害被害は食い止められるのか?
東京都が作成し、地域ごとに配布されている噂の『東京防災ブック防災マップ』。
地域ごとに内容が若干異なるため、配布される時期も少しずれがあるようです。
我が家に届いたのは「八王子市-4」という版。
なるほど、同じ八王子市でも、さらに細分化して作られてるんですね。
地域ごとに内容が若干異なるため、配布される時期も少しずれがあるようです。
我が家に届いたのは「八王子市-4」という版。
なるほど、同じ八王子市でも、さらに細分化して作られてるんですね。

箱の中身は大きく分けると、防災ブックと防災マップ。
細かくは、この写真の通りです。

防災ブックはページ数も多くて充実してる。
ただ、いざ災害が起きてから開いても、必要な情報にたどり着きにくそうなので、
前もって読んでおき、災害に備えるというのが良いかと思います。
続いて防災マップ。
こちらはがっかりしました…。

せっかくハザードマップの作成が進んでいて、
つい先日、自宅近隣地域の土砂災害警戒区域を把握できたのに、
後から届いた『東京防災』では、警戒区域の色分けはなく、避難所の紹介だけ。
それも、ハザードマップと比べると範囲が広く、詳細がわかりにくい中途半端な印象。
どうせ作るなら、土砂災害や水害、災害時交通規制などの情報も載せて欲しかった。
我が家は、この防災マップは利用しないと思います。
と、厳しいことを書きましたが、印刷物である以上、
載せられる情報量にも鮮度にも限界はあります。
これを保管するようなWeb版・スマホ版があると、なおいいなーと思いました。
改めて、先週の大雨被害を受けて書いた記事、
【災害情報】地域の災害情報もソーシャルで…市民協働型の防災・減災を考える
で紹介した浜松市の事例は参考になるなー。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
細かくは、この写真の通りです。

防災ブックはページ数も多くて充実してる。
ただ、いざ災害が起きてから開いても、必要な情報にたどり着きにくそうなので、
前もって読んでおき、災害に備えるというのが良いかと思います。
続いて防災マップ。
こちらはがっかりしました…。

せっかくハザードマップの作成が進んでいて、
つい先日、自宅近隣地域の土砂災害警戒区域を把握できたのに、
後から届いた『東京防災』では、警戒区域の色分けはなく、避難所の紹介だけ。
それも、ハザードマップと比べると範囲が広く、詳細がわかりにくい中途半端な印象。
どうせ作るなら、土砂災害や水害、災害時交通規制などの情報も載せて欲しかった。
我が家は、この防災マップは利用しないと思います。
と、厳しいことを書きましたが、印刷物である以上、
載せられる情報量にも鮮度にも限界はあります。
これを保管するようなWeb版・スマホ版があると、なおいいなーと思いました。
改めて、先週の大雨被害を受けて書いた記事、
【災害情報】地域の災害情報もソーシャルで…市民協働型の防災・減災を考える
で紹介した浜松市の事例は参考になるなー。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!