町田と相模原を繋ぐ境川の境橋から地方創生を考える
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域が大雪にみまわれる1週間ほど前、地元八王子市の南隣、町田市に打ち合わせに行ってきました。
こちらの写真は、ある意味この地域を象徴するような場所からの眺め。
左岸が東京都町田市、右岸が神奈川県相模原市。
真ん中を流れるのは相模川で、両市の境目を流れています。
※一部、川の流路を変える工事をした過去があるため、飛び地があるそうです
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
多摩地域が大雪にみまわれる1週間ほど前、地元八王子市の南隣、町田市に打ち合わせに行ってきました。
こちらの写真は、ある意味この地域を象徴するような場所からの眺め。
左岸が東京都町田市、右岸が神奈川県相模原市。
真ん中を流れるのは相模川で、両市の境目を流れています。
※一部、川の流路を変える工事をした過去があるため、飛び地があるそうです

どんな打ち合わせで伺ったかというと、町田周辺のネットコミュニティを運営する方から、このコミュニティをもっと地域活性化や地元事業者の商売繁盛にも結び付くよう発展させたいというもの。
まだ初回の打ち合わせをしたばかりで、確定したものがないので具体的な中身は伏せさせて頂きますが、八王子で試行錯誤しながらやってきた「たまりば」の経験を、お隣の町田でも活用する機会を頂ければありがたいと思っています。
そして、八王子⇔町田の市民同士・事業者さん同士の交流促進もできたら嬉しいですね。
ネット上での交流だけでは、地方創生は成り立ちません。
パソコンやスマホで情報発信・情報収集ばかりするんじゃなくて、たまには隣の市まで足を運んでみましょうね。
「たまりば」は、地域情報の発信、発信力の向上講座、サイト制作、人材採用支援、地域グローカル化・国際交流の推進などで、地域に貢献して参ります。
町田の皆さんも、よろしくお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
まだ初回の打ち合わせをしたばかりで、確定したものがないので具体的な中身は伏せさせて頂きますが、八王子で試行錯誤しながらやってきた「たまりば」の経験を、お隣の町田でも活用する機会を頂ければありがたいと思っています。
そして、八王子⇔町田の市民同士・事業者さん同士の交流促進もできたら嬉しいですね。
ネット上での交流だけでは、地方創生は成り立ちません。
パソコンやスマホで情報発信・情報収集ばかりするんじゃなくて、たまには隣の市まで足を運んでみましょうね。
「たまりば」は、地域情報の発信、発信力の向上講座、サイト制作、人材採用支援、地域グローカル化・国際交流の推進などで、地域に貢献して参ります。
町田の皆さんも、よろしくお願いします!

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!