八王子の日大作戦、ヴェルディー八王子サンクスマッチに出張してきました
こんばんは。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
「はちおうじ物産展」さんにお声掛け頂き、一緒にJリーグ東京ヴェルディの八王子サンクスマッチに「八王子の日大作戦!」として出店させて頂きました。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
「はちおうじ物産展」さんにお声掛け頂き、一緒にJリーグ東京ヴェルディの八王子サンクスマッチに「八王子の日大作戦!」として出店させて頂きました。

八王子市って東京ヴェルディのホームタウンだったの!?と、6年以上も住んでいながら、実は知らなかった…。
地元ではアローレ八王子さんも頑張っているので、どちらも応援したいですねー。
会場の味の素スタジアム(調布市)では、こんな風に八王子市民を歓迎してくれていました。

なんて大きな横断幕!
と感動しながらも、冷静に「八王子市」の部分を見てみたら、外せるように…。
そうか、他にもホームタウンがあるから、張り替えられるようになってるんですねー。
入場口前には、こんな風に各地のサポーターが設置したフラッグも。

ホームタウンの稲城・多摩

ホームタウンの立川・日野
そして八王子。

八王子は横幅が他のフラッグの3倍くらいありました!
さすがサンクスマッチのホームタウン!

はちおうじ物産展では、はちみつ生姜かりんとう、焼き菓子、町名ストラップなどが販売されていました。
お客さんの町名ストラップへの食いつきがすごかった!
京王線の30分先、調布市にある味の素スタジアムで、熊本のチームとの試合に臨もうとしている中で、ふと地元の町名を目にすると、ほっとするんだか照れ臭いんだか(笑)
元本郷町、中町、中野町、中野上町、長沼、山田町、めじろ台、高尾町、美山町などなどのストラップをお買い上げ頂きました。
そして僕たち市民有志と「たまりば」の共同プロジェクト「八王子の日大作戦」は、こんな風に参加させて頂きました。

サンクスマッチ観戦にいらしたサポーターの皆さんから、ヴェルディのホームタウン八王子の好きなところを、ボードに描いてもらい撮影。
キックオフまでの2時間で、12組の方にご協力頂きました。
ありがとうございます!
撮影させて頂いたお写真は、八王子の日大作戦オフィシャルブログなどに掲載させていただきます。
・8月2日を八王子の日に!802の日大作戦!
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
地元ではアローレ八王子さんも頑張っているので、どちらも応援したいですねー。
会場の味の素スタジアム(調布市)では、こんな風に八王子市民を歓迎してくれていました。

なんて大きな横断幕!
と感動しながらも、冷静に「八王子市」の部分を見てみたら、外せるように…。
そうか、他にもホームタウンがあるから、張り替えられるようになってるんですねー。
入場口前には、こんな風に各地のサポーターが設置したフラッグも。


ホームタウンの稲城・多摩


ホームタウンの立川・日野
そして八王子。

八王子は横幅が他のフラッグの3倍くらいありました!
さすがサンクスマッチのホームタウン!

はちおうじ物産展では、はちみつ生姜かりんとう、焼き菓子、町名ストラップなどが販売されていました。
お客さんの町名ストラップへの食いつきがすごかった!
京王線の30分先、調布市にある味の素スタジアムで、熊本のチームとの試合に臨もうとしている中で、ふと地元の町名を目にすると、ほっとするんだか照れ臭いんだか(笑)
元本郷町、中町、中野町、中野上町、長沼、山田町、めじろ台、高尾町、美山町などなどのストラップをお買い上げ頂きました。
そして僕たち市民有志と「たまりば」の共同プロジェクト「八王子の日大作戦」は、こんな風に参加させて頂きました。

サンクスマッチ観戦にいらしたサポーターの皆さんから、ヴェルディのホームタウン八王子の好きなところを、ボードに描いてもらい撮影。
キックオフまでの2時間で、12組の方にご協力頂きました。
ありがとうございます!
撮影させて頂いたお写真は、八王子の日大作戦オフィシャルブログなどに掲載させていただきます。
・8月2日を八王子の日に!802の日大作戦!
タグ :八王子の日大作戦

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!