地域ポータルサイト、次のビジネスモデルを実行に移すべく多摩都市モノレールの旅
こんにちは、多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
昨日は久しぶりに多摩モノレールに乗りました。
僕が住んでいる八王子市内も含めて、多摩地域を南北に縦断する便利な路線ではあるものの、ここのところ八王子の自宅(最寄りは京王線・山田駅)・八王子駅周辺・新宿のオフィスほか、都内や埼玉・神奈川のお客様先というのが行動範囲の大半で、モノレールで移動する機会って少なかったんですよね。
でも、来年度(2017年4月~)は、この路線を利用する機会が増えることになると思います。
なぜかって?
昨日は久しぶりに多摩モノレールに乗りました。
僕が住んでいる八王子市内も含めて、多摩地域を南北に縦断する便利な路線ではあるものの、ここのところ八王子の自宅(最寄りは京王線・山田駅)・八王子駅周辺・新宿のオフィスほか、都内や埼玉・神奈川のお客様先というのが行動範囲の大半で、モノレールで移動する機会って少なかったんですよね。
でも、来年度(2017年4月~)は、この路線を利用する機会が増えることになると思います。
なぜかって?

それは、地域ポータルサイトのビジネスモデル~自社メディアの壁をぶっ壊すべし!~の記事でも触れた、「新たなビジネスモデル」に関係して来るんです。
多摩モノレール沿線には、駅名になっているところだけでも、中央大学、明星大学、帝京大学という3つの大学があります。
4月からは、地域の大学にお邪魔する機会が増える予定。
大学さんから費用を頂いてのビジネスというわけではありません。
もしかしたら、そういうこともあるかもしれませんが、主な目的はそこではありません。
多摩地域には50以上の大学・短大があります。
これは、多摩地域を1つの県に見立ててカウントすると、全国の都道府県の中で4位。
当然ですが、そこには様々な夢を持ち情熱溢れる学生さんたちがいます。留学生もいます。
これまでの「たまりば」の9年間は、残念ながらあまり大学や学生さんたちとの接点がなかったんですが、10周年を迎える今年はやりますよー。
現在、学生さん関係で2種類の企画の下ごしらえを進めています。
あ、学生さんから費用を頂いてのビジネスというわけでもありません。
もしかしたら、逆に学生さんにお仕事の協力をお願いして費用をお支払いすることはあるかもしれません。
費用を頂く先は、おそらく多くが一般の企業さんとなりますが、「たまりば」をはじめ、僕が関わらせて頂いている地域ポータルサイトにとっての新しいビジネスモデルを作り上げます。
今後、北へ南へと移動でお世話になるであろう、多摩モノレールさん、よろしくお願いします!
このオレンジを基調としたデザイン、元気が出るので大好きです。
中央線もオレンジ、多摩モノレールもオレンジ、「たまりば」もオレンジ。
多摩地域はオレンジがいっぱいですねー。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
多摩モノレール沿線には、駅名になっているところだけでも、中央大学、明星大学、帝京大学という3つの大学があります。
4月からは、地域の大学にお邪魔する機会が増える予定。
大学さんから費用を頂いてのビジネスというわけではありません。
もしかしたら、そういうこともあるかもしれませんが、主な目的はそこではありません。
多摩地域には50以上の大学・短大があります。
これは、多摩地域を1つの県に見立ててカウントすると、全国の都道府県の中で4位。
当然ですが、そこには様々な夢を持ち情熱溢れる学生さんたちがいます。留学生もいます。
これまでの「たまりば」の9年間は、残念ながらあまり大学や学生さんたちとの接点がなかったんですが、10周年を迎える今年はやりますよー。
現在、学生さん関係で2種類の企画の下ごしらえを進めています。
あ、学生さんから費用を頂いてのビジネスというわけでもありません。
もしかしたら、逆に学生さんにお仕事の協力をお願いして費用をお支払いすることはあるかもしれません。
費用を頂く先は、おそらく多くが一般の企業さんとなりますが、「たまりば」をはじめ、僕が関わらせて頂いている地域ポータルサイトにとっての新しいビジネスモデルを作り上げます。
今後、北へ南へと移動でお世話になるであろう、多摩モノレールさん、よろしくお願いします!
このオレンジを基調としたデザイン、元気が出るので大好きです。
中央線もオレンジ、多摩モノレールもオレンジ、「たまりば」もオレンジ。
多摩地域はオレンジがいっぱいですねー。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


地方創生パートナー巡り⑧香川「あしたさぬき」のフェローさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん