八王子インバウンド対策セミナー・交流会で結束!
こんばんは、多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
23日に開催された、八王子商工会議所主催の「インバウンド対策 八王子・外国人集客セミナー」に参加してきました。
今年1月にインバウンドで八王子の地方創生!実践的ノウハウ・実績公開セミナーという、似たようなテーマのセミナーを主催させて頂きましたが、今回は受講者側です。
23日に開催された、八王子商工会議所主催の「インバウンド対策 八王子・外国人集客セミナー」に参加してきました。
今年1月にインバウンドで八王子の地方創生!実践的ノウハウ・実績公開セミナーという、似たようなテーマのセミナーを主催させて頂きましたが、今回は受講者側です。

講師は、八王子市出身で、インバウンド専門コンサルティング会社を起業した株式会社SHU代表取締役の植田収一さん。
内容は、インバウンドの現状、国籍別マーケティングの重要性、多言語での情報発信の重要性、接客も多言語対応しようという内容でした。

主催者が商工会議所さんだったこともあるでしょうが、40人以上の方が受講されていたんじゃないかな。
平日夕方からのセミナーで、飲食店や宿泊施設の現場に立たなければならない人は参加が難しい条件での開催で、これだけの方が集まったというのは、素晴らしい。
それだけ、八王子の事業者の人たちが「インバウンド対策」について学ぼうとしているということですよね。
さらに、これはすごい!と思ったのは、セミナー終了後に開かれた交流会。
特に主催者側からの紹介があったわけじゃないんですが、「一緒にこういうことやりましょうよ」という具体的な会話がされてました。
僕も何人かの方と、名刺交換だけで終わらない、突っ込んだお話ができました。
こういう交流会って、名刺交換して「何かあれば…」で終わっちゃうことも多いですが、さすが八王子の人たちは商魂たくましい(笑)
「インバウンド」は、1つのお店ではできないので、この結束は大切。
八王子全体…でも難しいかな。。
多摩地域全体、ひょっとしたら関東甲信越全体くらいの広域で考えないといけないのかもしれません。
2020年のオリンピック・パラリンピックをピークと考えると、あとたったの4年しかありません。
さー、どうやって海外からのお客様を迎えましょう?
「インバウンド対策が重要」という話はそろそろおしまいにして、「具体的に何をするか?」を考えて実行していく段階です。
「たまりば」も、より具体的に動きますよ。
これまで点で散らばっていた弊社のインバウンド対策サービスを、整理してご案内できるよう、ツールも準備中。
インバウンド対策をお考えの多摩地域の皆さん、お問い合わせ下さいね。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
内容は、インバウンドの現状、国籍別マーケティングの重要性、多言語での情報発信の重要性、接客も多言語対応しようという内容でした。

主催者が商工会議所さんだったこともあるでしょうが、40人以上の方が受講されていたんじゃないかな。
平日夕方からのセミナーで、飲食店や宿泊施設の現場に立たなければならない人は参加が難しい条件での開催で、これだけの方が集まったというのは、素晴らしい。
それだけ、八王子の事業者の人たちが「インバウンド対策」について学ぼうとしているということですよね。
さらに、これはすごい!と思ったのは、セミナー終了後に開かれた交流会。
特に主催者側からの紹介があったわけじゃないんですが、「一緒にこういうことやりましょうよ」という具体的な会話がされてました。
僕も何人かの方と、名刺交換だけで終わらない、突っ込んだお話ができました。
こういう交流会って、名刺交換して「何かあれば…」で終わっちゃうことも多いですが、さすが八王子の人たちは商魂たくましい(笑)
「インバウンド」は、1つのお店ではできないので、この結束は大切。
八王子全体…でも難しいかな。。
多摩地域全体、ひょっとしたら関東甲信越全体くらいの広域で考えないといけないのかもしれません。
2020年のオリンピック・パラリンピックをピークと考えると、あとたったの4年しかありません。
さー、どうやって海外からのお客様を迎えましょう?
「インバウンド対策が重要」という話はそろそろおしまいにして、「具体的に何をするか?」を考えて実行していく段階です。
「たまりば」も、より具体的に動きますよ。
これまで点で散らばっていた弊社のインバウンド対策サービスを、整理してご案内できるよう、ツールも準備中。
インバウンド対策をお考えの多摩地域の皆さん、お問い合わせ下さいね。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


「農泊」プロモーションに外国人インフルエンサー低価格から提案
外国人インフルエンサーを低価格から!宿泊施設集客支援に安価からでも始められる企画誕生までカウントダウン
バレンタインにお薦め!ベトナム産カカオ使用のチョコ&プリン新宿京王百貨店で販売中
日本の地域と東南アジアを、コツコツと結ぶプラットフォームへ
海外向け越境メディア「Groovy Japan」でも、日本の魅力あるモノ・コトを発信していきます!
上質なカカオ生産地・ベトナムのブンタウから生まれたチョコレート、浜松で発見♪
なんば・心斎橋・日本橋から徒歩圏内のホテルナニワ、多言語対応ばっちり
新宿から富士山・富士五湖方面への外国人旅行客がバスタ新宿に集まるワケ
外国人インフルエンサーを低価格から!宿泊施設集客支援に安価からでも始められる企画誕生までカウントダウン
バレンタインにお薦め!ベトナム産カカオ使用のチョコ&プリン新宿京王百貨店で販売中
日本の地域と東南アジアを、コツコツと結ぶプラットフォームへ
海外向け越境メディア「Groovy Japan」でも、日本の魅力あるモノ・コトを発信していきます!
上質なカカオ生産地・ベトナムのブンタウから生まれたチョコレート、浜松で発見♪
なんば・心斎橋・日本橋から徒歩圏内のホテルナニワ、多言語対応ばっちり
新宿から富士山・富士五湖方面への外国人旅行客がバスタ新宿に集まるワケ