たまりば9周年は西八王子のカフェWarkで癒しイベントコラボ
こんばんは、多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
2007年7月7日にオープンした「たまりば」は、まもなく9周年を迎えます。
皆さん、いつもご利用ありがとうございます!
9周年を記念して、「たまりば」会員さんも出店やスタッフとして開催される地域の癒しイベントにコラボ参加させてもらうことになりました。
2007年7月7日にオープンした「たまりば」は、まもなく9周年を迎えます。
皆さん、いつもご利用ありがとうございます!
9周年を記念して、「たまりば」会員さんも出店やスタッフとして開催される地域の癒しイベントにコラボ参加させてもらうことになりました。

会場は、西八王子駅近くにあるカフェ「Wark」さん。
レーザーカッターが使える、ものづくりカフェですよー。

店内はこんな感じ。
店主の今村さんの作品が展示されてます。

中にはピタゴラスイッチ的なものなど、お子さんが楽しめるものも。
イベント当日は、お子さん向けのゲームも用意して頂けるそうですよ。

テラス席はこんな感じ。
お洒落でしょ?
すぐ先に中央線が走ってるのです。
イベント当日は、こちらのスペースにも出店があります。
で、どんなイベントかというと…、
僕も7月2日は会場にいますので、ぜひ足を運んで下さいねー!
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
レーザーカッターが使える、ものづくりカフェですよー。

店内はこんな感じ。
店主の今村さんの作品が展示されてます。

中にはピタゴラスイッチ的なものなど、お子さんが楽しめるものも。
イベント当日は、お子さん向けのゲームも用意して頂けるそうですよ。

テラス席はこんな感じ。
お洒落でしょ?
すぐ先に中央線が走ってるのです。
イベント当日は、こちらのスペースにも出店があります。
で、どんなイベントかというと…、
西八王子で7月2・3日、"癒し"のイベント「おもいやりの木フェスタ」開催!9周年の「たまりば」も協力
こころとからだは2つでひとつ。
自分の心身に耳を傾けてみませんか?
いのちの尊さは、人も、それ以外の動植物も同じ。
わたしたちが意識するものが世界の現実をつくるように、自分のこころ、魂も自分がつくりだしているのです。
緊張した心身を、様々な方法で慢性的な疲れから解放します。
目で見て、耳で聴いて、体と魂で感動する。
どうぞ、ご自身を癒しにお越し下さい。
西八王子で7月2・3日、"癒し"のイベント「おもいやりの木フェスタ」開催!9周年の「たまりば」も協力
僕も7月2日は会場にいますので、ぜひ足を運んで下さいねー!

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!