多摩から新宿へお裾分け、都心の癒し散歩コース
東京都心で働く皆さん、多摩地域に感謝しなさい!(笑)
特に新宿~四ッ谷あたりの人、ありがたがりなさい!(笑)
実は、僕も「ありがたがらないといけない人」のうちの1人なんですけどね。
新宿御苑前駅から徒歩5分にある、うちの会社の東京支社。
最近、デスクワークが増えたので、ランチも含めて社内籠もりきりな日が続いてます。
でも、1日中同じ空間に居続けるのは面白くないし、
リフレッシュしないと集中力・業務効率が落ちてく。
なので、ときどき休憩時間を使って近所を散歩するようにしてます。
そしたら気付いたんです。
「多摩地域のありがたさ」に!!
特に新宿~四ッ谷あたりの人、ありがたがりなさい!(笑)
実は、僕も「ありがたがらないといけない人」のうちの1人なんですけどね。
新宿御苑前駅から徒歩5分にある、うちの会社の東京支社。
最近、デスクワークが増えたので、ランチも含めて社内籠もりきりな日が続いてます。
でも、1日中同じ空間に居続けるのは面白くないし、
リフレッシュしないと集中力・業務効率が落ちてく。
なので、ときどき休憩時間を使って近所を散歩するようにしてます。
そしたら気付いたんです。
「多摩地域のありがたさ」に!!

この写真の雰囲気だけでも、勘の鋭い多摩圏民の方は気付いたかも?
右側を流れてるのは、多摩川から江戸に生活用水を送っていた、
あの「玉川上水」なんです。
羽村の多摩川取水堰を起点とする玉川上水は、
福生、立川、小金井、三鷹など多摩地域各市を経て新宿にまで流れています。
ちょうど新宿御苑の「新宿門」あたりから「大木土門」あたりまでが、
上の写真のような遊歩道になっていて、散歩を楽しむ人が行き交います。

玉川上水が作られた当時(江戸時代)の目的は「生活用水」の提供でしたが、
今でも僕たちの玉川上水が都心の人たちに「癒し」を提供できていると思うと、
なんだかとっても嬉しくなりますね。
そして、仕事中にその恩恵を受けている1人として感謝します。
開発に尽力された玉川兄弟、そして水を守り続けてきた多摩の皆さん、
ありがとうございます!
これからも、会社を抜け出して散歩させてもらいますよー。
新宿~四ッ谷エリアの皆さんも、玉川上水の上流に思いを馳せつつ、
引き続き都心の癒し散歩をお楽しみ下さい。
・玉川上水の上流、多摩地域の情報は「たまりば」をご覧下さい。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
右側を流れてるのは、多摩川から江戸に生活用水を送っていた、
あの「玉川上水」なんです。
羽村の多摩川取水堰を起点とする玉川上水は、
福生、立川、小金井、三鷹など多摩地域各市を経て新宿にまで流れています。
ちょうど新宿御苑の「新宿門」あたりから「大木土門」あたりまでが、
上の写真のような遊歩道になっていて、散歩を楽しむ人が行き交います。

玉川上水が作られた当時(江戸時代)の目的は「生活用水」の提供でしたが、
今でも僕たちの玉川上水が都心の人たちに「癒し」を提供できていると思うと、
なんだかとっても嬉しくなりますね。
そして、仕事中にその恩恵を受けている1人として感謝します。
開発に尽力された玉川兄弟、そして水を守り続けてきた多摩の皆さん、
ありがとうございます!
これからも、会社を抜け出して散歩させてもらいますよー。
新宿~四ッ谷エリアの皆さんも、玉川上水の上流に思いを馳せつつ、
引き続き都心の癒し散歩をお楽しみ下さい。
・玉川上水の上流、多摩地域の情報は「たまりば」をご覧下さい。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!