たまりば

八王子のお薦めショップ/企業/団体 八王子のお薦めショップ/企業/団体八王子市 八王子市

アトレ吉祥寺の定番待ち合わせ場所にデジタルサイネージ

2年前にロンロンからアトレに生まれ変わった吉祥寺駅北口側の駅ビル。
3年前まで吉祥寺に住んでいた僕にも馴染みのある待ち合わせ定番スポットに、
デジタルサイネージが設置されていました。


これが、花火の広場にあったデジタルサイネージ。
タッチパネル式になっていて、画面をタッチすると館内のいろんな情報を見れる。
こんな感じで出店してるテナントの情報が見れます。





東京では、こういったショップ案内用のタッチパネル型のデジタルサイネージが増えましたね。
ただ、大手の商業施設での導入例はあるものの、小規模施設ではまだまだ。

僕たちは10店舗クラスの商業施設や地域の商店街などにも、
こうした店舗案内用のデジタルサイネージの活用をおすすめしたいと思っています。
お手頃価格で提供させて頂けますので、ぜひご相談下さい!

  • にほんブログ村 ネットブログ ポータルサイト・インターネットメディアへ 地域とWEBを、コツコツと。 - にほんブログ村
    にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!

    地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

     あなたへのお薦め記事

    red_rightビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて

    同じカテゴリー(デジタルサイネージ)の記事画像
    なんば・心斎橋・日本橋から徒歩圏内のホテルナニワ、多言語対応ばっちり
    心斎橋・なんば周辺の飲食店を外国人観光客向けにご紹介するテテル、5台から8台へ設置先拡大
    歌舞伎町テテルは、歌舞伎町のものだけじゃない!?八王子集客の可能性は?
    新サービス「歌舞伎町テテル」、実はWeb版もあるんです
    新宿に泊まる外国人観光客にクーポン券を配るには?
    彼らが「歌舞伎町のインバウンド市場」を熱くする!
    歌舞伎町の飲食店に「テテル」が外国人旅行者さんを集客します!
    歌舞伎町の飲食店に外国人観光客を集客するのは、この「白いモニター」らしい
    同じカテゴリー(デジタルサイネージ)の記事
     なんば・心斎橋・日本橋から徒歩圏内のホテルナニワ、多言語対応ばっちり (2019-04-16 07:30)
     心斎橋・なんば周辺の飲食店を外国人観光客向けにご紹介するテテル、5台から8台へ設置先拡大 (2019-01-16 21:35)
     歌舞伎町テテルは、歌舞伎町のものだけじゃない!?八王子集客の可能性は? (2016-07-05 23:58)
     新サービス「歌舞伎町テテル」、実はWeb版もあるんです (2016-06-17 20:00)
     新宿に泊まる外国人観光客にクーポン券を配るには? (2016-06-15 16:07)
     彼らが「歌舞伎町のインバウンド市場」を熱くする! (2016-06-13 21:00)
     歌舞伎町の飲食店に「テテル」が外国人旅行者さんを集客します! (2016-06-10 09:00)
     歌舞伎町の飲食店に外国人観光客を集客するのは、この「白いモニター」らしい (2016-06-03 08:30)

     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    このブログのサイトマップ