沖縄産「塩パイン」ブロガー試食会

おはようございます、こぐまです。
今日は台風の影響で、朝から暴風ですね。
こんな生憎の天気ですが、今夜は日野のCafe Bar H.O Bleuで、
沖縄てぃーだブログのネットショップ「てぃーだ商店」から届いた
「塩パイン」をブロガーの方々数名をお招きして試食します。
多摩地区は約400万人が暮らす大消費地。
さらに、たまりばブロガーさんが集まる交流会も企画可能。
ならば、たまりばは今後、地元はもちろん、全国の生産者さんを応援するため、
みんなで試食・試飲して、感想をブログやソーシャルメディアにアップしたり、
知り合いにお薦めしたりすることで、多摩の、日本の産業を応援する活動をしていこう!
と考えています。
今日の試食会は、塩パインの到着日が読みずらかったこともあって、
大々的な募集ができなかったのですが、今後は事情の許す限り、
たまりばの総力を挙げて、「食べて応援、飲んで応援」をしたいと思います。
もちろん、東日本大震災被災地の生産者応援企画も考えてます。
塩パインについて(てぃーだ商店)
http://tida-syouten.jp/SHOP/shiopine_2p.html

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


八王子の手土産に「八王子産しょうがほうじ茶」
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!