全国の狭い市、5位は藤井寺市、2位と4位は多摩地域の○○市なんだって!
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
「たまりば」編集長と兼務で、社内の「地域プロモーション」担当マネージャーを務めている関係で、地元以外のこともリサーチ中です。
今日はこちら。
大阪府の南東部、河内エリアにある「藤井寺市」。
僕も足を運んだことはないんですが、人口約6万人、全国の市の中で5番目に範囲が狭いんだとか。
藤井寺駅周辺と道明寺駅周辺の2つの中心的な街があるようですが、面積は約9平方キロメートルしかないので、自転車で市内どこでも移動できちゃいそう。
その分、市内での人の結び付きも強いのかな?
ちょっと知りたくなりますねー。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
「たまりば」編集長と兼務で、社内の「地域プロモーション」担当マネージャーを務めている関係で、地元以外のこともリサーチ中です。
今日はこちら。
大阪府の南東部、河内エリアにある「藤井寺市」。
僕も足を運んだことはないんですが、人口約6万人、全国の市の中で5番目に範囲が狭いんだとか。
藤井寺駅周辺と道明寺駅周辺の2つの中心的な街があるようですが、面積は約9平方キロメートルしかないので、自転車で市内どこでも移動できちゃいそう。
その分、市内での人の結び付きも強いのかな?
ちょっと知りたくなりますねー。

この藤井寺市を凌ぐ狭さを誇る2位と4位には、我らが地元、多摩地域からランクイン。
確かに、僕が住んでいる八王子市は面積が広いものの、東の方に目を移すと、多摩地域って1つ1つの市の面積が小さい。
上位にランクインしたのは、どことどこかと言うと…4位 国立市、2位 狛江市。

国立市は、北に国立駅、南に谷保駅という2大中心地があって、確かにインフラ的には藤井寺市と似てるのかも。
歴史、文化、市民性など、まだまだ知りたいことがいっぱいなので、これからさらに掘り下げて調べてみたいと思います。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
確かに、僕が住んでいる八王子市は面積が広いものの、東の方に目を移すと、多摩地域って1つ1つの市の面積が小さい。
上位にランクインしたのは、どことどこかと言うと…4位 国立市、2位 狛江市。

国立市は、北に国立駅、南に谷保駅という2大中心地があって、確かにインフラ的には藤井寺市と似てるのかも。
歴史、文化、市民性など、まだまだ知りたいことがいっぱいなので、これからさらに掘り下げて調べてみたいと思います。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


地方創生パートナー巡り⑧香川「あしたさぬき」のフェローさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん