地域ポータルサイトはFacebookと○○○で上手くいく
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
地域ポータルサイトの運営・編集っていう仕事には、いろんな側面があります。
コンテンツの企画・編集、広告やサイト制作案件の営業、お問い合わせ対応などなど。
「たまりば」には、毎週更新の名物コーナーがあるんですが、今日はあの名物コーナーの裏話を。

多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
地域ポータルサイトの運営・編集っていう仕事には、いろんな側面があります。
コンテンツの企画・編集、広告やサイト制作案件の営業、お問い合わせ対応などなど。
「たまりば」には、毎週更新の名物コーナーがあるんですが、今日はあの名物コーナーの裏話を。

名物コーナーというのは、「たまりば」トップページに無料で1週間掲載される「今週の看板娘&看板男子」。
FacebookとTwitterでも約6000人に拡散されちゃいます。
これまでに掲載させて頂いた方たちが、こちら。

ズラリと並んだ「看板娘」「看板男子」(一部、漫画のキャラもいますね…)の皆さん。
実は、半分以上は編集部が直接お会いした方ではないんです。
じゃあ、どうやって掲載する方が集まって下さったかというと、地域の応援団の皆さんのおかげなんです。
一度掲載させて頂いた方が、知人の方を紹介して下さる。
さらに知人の方が、さらに知人の方、知人の方…と、数珠繋ぎで輪が広がりました。
ご協力頂いている皆さん、いつもありがとうございます!
とはいえ、掲載希望の方がいらっしゃらない週も、ときどきあります。
10月は地域のイベントが多い月なので、安心してたんですが、急に来週だけポッカリ空いちゃったんです。
更新は毎週月曜日。
ポッカリ空いちゃったのが水曜日。
次の月曜日に更新するためには、木曜日、つまり昨日、原稿が完成してなくちゃいけません。
水曜日に空いた枠に、翌日中に掲載希望の方を募って原稿も完成させて…なんて、あまりにも時間がない!どうしよう!と困ってたんですが、試しにこんな方法をとってみたところ、あっという間に解決しちゃいました。
今回頼ったのはFacebook。
水曜夜に、Facebookページで募集の書き込みをして、木曜朝に出社してみると…4件のお申し込みが。
おー、Facebookは瞬発力ありますねー。
おかげで、来週どころか、来月前半まで掲載する方が決まっちゃいました。
短期間で応募を集めたい企画では、Facebookも活用していこうっと。
ただ、Facebookオンリーで地域ポータルサイトが成功するかどうかは別問題。
「瞬発力」のあるFacebookで何が不足なの?
そう思われるかもしれませんが、それはまたいずれ。
ヒントは、情報発信にはストック型のツールが重要だっていうことです。
例えば、ブログみたいなね。
・たまりばFacebookページ
・たまりば今週の看板娘&看板男子
・たまりば今週の看板娘&看板男子の掲載希望の方はこちら
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
FacebookとTwitterでも約6000人に拡散されちゃいます。
これまでに掲載させて頂いた方たちが、こちら。


ズラリと並んだ「看板娘」「看板男子」(一部、漫画のキャラもいますね…)の皆さん。
実は、半分以上は編集部が直接お会いした方ではないんです。
じゃあ、どうやって掲載する方が集まって下さったかというと、地域の応援団の皆さんのおかげなんです。
一度掲載させて頂いた方が、知人の方を紹介して下さる。
さらに知人の方が、さらに知人の方、知人の方…と、数珠繋ぎで輪が広がりました。
ご協力頂いている皆さん、いつもありがとうございます!
とはいえ、掲載希望の方がいらっしゃらない週も、ときどきあります。
10月は地域のイベントが多い月なので、安心してたんですが、急に来週だけポッカリ空いちゃったんです。
更新は毎週月曜日。
ポッカリ空いちゃったのが水曜日。
次の月曜日に更新するためには、木曜日、つまり昨日、原稿が完成してなくちゃいけません。
水曜日に空いた枠に、翌日中に掲載希望の方を募って原稿も完成させて…なんて、あまりにも時間がない!どうしよう!と困ってたんですが、試しにこんな方法をとってみたところ、あっという間に解決しちゃいました。
今回頼ったのはFacebook。
水曜夜に、Facebookページで募集の書き込みをして、木曜朝に出社してみると…4件のお申し込みが。
おー、Facebookは瞬発力ありますねー。
おかげで、来週どころか、来月前半まで掲載する方が決まっちゃいました。
短期間で応募を集めたい企画では、Facebookも活用していこうっと。
ただ、Facebookオンリーで地域ポータルサイトが成功するかどうかは別問題。
「瞬発力」のあるFacebookで何が不足なの?
そう思われるかもしれませんが、それはまたいずれ。
ヒントは、情報発信にはストック型のツールが重要だっていうことです。
例えば、ブログみたいなね。
・たまりばFacebookページ
・たまりば今週の看板娘&看板男子
・たまりば今週の看板娘&看板男子の掲載希望の方はこちら

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


地方創生パートナー巡り⑧香川「あしたさぬき」のフェローさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん