たまりば

八王子のお薦めショップ/企業/団体 八王子のお薦めショップ/企業/団体八王子市 八王子市

オレンジ電車が嬉しくて、つい…(笑)

こんにちは、こぐまです。

これから東中神へ、彩と菜のたんめんを食べに…、
じゃなかった本来の目的は仕事の打ち合わせに…。
くじらロード商店街の活性化に、何かお手伝いできないかと。
商店街育ちなので、こういう相談を頂けるのは嬉しいですね♪

ちょっと早めに家を出たので、予定してたのより早めの快速に乗れました。
三鷹で中央特快に乗り換えようと思ってたんですけど…、
このギシギシバッタンっていう揺れが心地よくて、
ついつい三鷹を通り越してしまいました(笑)

新型車両の増加で残り少なくなったオレンジ電車に、
並々ならぬ愛着を持っているのは僕だけじゃないはず…!

ねぇ、たけたろさん…もしかしたらクワトロ大尉、
ま…まさか、乗り物好きなたかゆ〜ちゃんも!?

だって、山手線も埼京線も京浜東北線も、みんな銀色のあの車両になったのに、
中央線だけは全身オレンジの自己主張しまくり路線を貫いてきたんですよ!

そんな201系車両も、三鷹〜立川高架化完了後にはなくなっちゃうみたいです。
最近、ほんとに見なくなったもんね…。


あ、国分寺で特快に乗り換えるから大丈夫、遅刻はしませんよ〜


  • にほんブログ村 ネットブログ ポータルサイト・インターネットメディアへ 地域とWEBを、コツコツと。 - にほんブログ村
    にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!

    地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

     あなたへのお薦め記事

    red_rightビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて

    同じカテゴリー(たまりば(多摩地区))の記事画像
    【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
    クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
    多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
    2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
    八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
    セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
    外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
    花街の残る八王子、芸妓衆の皆さんの踊りを東南アジアへ、世界へ発信!
    同じカテゴリー(たまりば(多摩地区))の記事
     【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました (2023-08-21 18:44)
     クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」 (2021-10-11 08:30)
     多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る (2021-09-02 08:00)
     2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした (2021-03-31 08:00)
     八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も (2021-03-22 07:00)
     セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう (2021-01-27 08:00)
     外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました! (2020-11-16 07:30)
     花街の残る八王子、芸妓衆の皆さんの踊りを東南アジアへ、世界へ発信! (2020-11-07 08:17)

     
    この記事へのコメント

    今日はありがとうございました♪

    漫画クラブのこぐまさん また遊びましょうねヾ(^∇^ )
    Posted by saitosai at 2009年08月15日 23:40

    あ〜っ!プロジェクトXのネタをリークしましたねっ!


    ちなみに、本日のたまりば予報によると、
    こぐまさんの当記事のコメントに対する回答率は
    40% だそうです。
    Posted by たけたろ at 2009年08月16日 01:18

    路線を覚えるのに、小さい頃は「オレンジ電車」「黄色電車」などと言ってましたよ。
     新しいオレンジ電車のつり革はセンスがゼロ以下なので、白くてころんと丸い持ち手の古い車両がなんとなく良く思われます。
     電車ネタ好きです。たくさんアップして下さいね。
    Posted by みのり at 2009年08月17日 09:25

    お・ひ・さ!
    オレも このオレンジ電車に 御世話になりました。
    ガキの頃は オレンジが嫌で 山手線・京浜東北線のブルーやグリーンの電車が憧れでしたが、高校で3年間 御世話になってからは 愛着が出てきました。
    この頃は どれもこれも ジュラルミン?ボディで 面白くないですね・・・
    Posted by 染師 麗 at 2009年08月20日 21:41

    >saitosaiさん
    他にガンダム、クリリン、ピッコロさんもいけます。
    写真部に漫画倶楽部にチョコレートに…掛け持ち多すぎかなぁ(笑)
    Posted by こぐま at 2009年08月20日 23:09

    >たけたろさん
    そんなこと言ってんと、たけたろさんのコメントだけスルーしますよ(笑)
    いや、レスが遅れることは多いですが、きちんとお返ししてますよ…
    Posted by こぐま at 2009年08月20日 23:11

    >みのりさん
    僕は黄色い方を認識したのが、なんと大学生になってからでした。
    実家が東村山なので、都内に出るときは同じ黄色でも、西武線だったんです。
    中央線を使うのは親戚の住む八王子〜せいぜい吉祥寺まで。
    だから、黄色を使う機会がなかったんですね。
    今じゃ混雑を避けるために、ちょくちょく使ってますが(^.^)
    Posted by こぐま at 2009年08月20日 23:15

    >染師 麗さん
    ブルーやグリーンへの憧れ…分かる気がします。
    西武線にブルーが登場したときは興奮しました!
    ガンダム列車と名付けたほど(笑)
    でもやっぱり、このオレンジ電車を見ると、ほっとしますね。
    乗ってる人の顔も、それらしくなる(笑)
    知らない者同士なのに、隣に腰掛けたらすぐ友達に。
    どちらかが先に降りるとき、別れ際にごきげんよう♪
    これは中央線ならではだなぁ〜
    Posted by こぐま at 2009年08月20日 23:27
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    このブログのサイトマップ