個人商店・商店街がポイント還元率5%と高くてお得!キャッシュレスで買い物をして地方創生にも貢献!ところで使えるお店どこ?
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」です。
とうとう、10月1日から消費税が10%(一部商品を除く)に上がってしまいました。
将来の社会保障充実のためという目的だそうですが、それでもどうしても、日々の暮らしで節約しなくちゃ…という意識が働きますよね。
でも、期間限定で実施される国の「キャッシュレスポイント還元事業」を上手に活用すると、私たちの負担もいくらか和らぐのと、地域の商店街にあるような、個人商店や中小規模事業者にとっては、メリットもあるようなので、地域の中小・個人店さんで賢く買い物をして、消費増税の波に逆にのっちゃいましょう!
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」です。
とうとう、10月1日から消費税が10%(一部商品を除く)に上がってしまいました。
将来の社会保障充実のためという目的だそうですが、それでもどうしても、日々の暮らしで節約しなくちゃ…という意識が働きますよね。
でも、期間限定で実施される国の「キャッシュレスポイント還元事業」を上手に活用すると、私たちの負担もいくらか和らぐのと、地域の商店街にあるような、個人商店や中小規模事業者にとっては、メリットもあるようなので、地域の中小・個人店さんで賢く買い物をして、消費増税の波に逆にのっちゃいましょう!

キャッシュレスポイント還元事業(キャッシュレス消費者還元事業)
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、 需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や 消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、 中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。
(キャッシュレスポイント還元事業の案内サイトから引用)
この説明にもあるように、「中小・小規模事業者」を対象にした事業です。
利用するキャッシュレス決済会社によって、細かいポイント還元のされ方は異なりますが、「Paypay」「LINE PAY」のような最近話題となっているスマホ向け決済サービスのほか、SuicaやPASMOといった交通系ICカード、クレジットカードでの買い物も対象になるので、かなり多くの人が利用できる環境にはあるんじゃないかと思います。
消費者側からすると、消費税が上がって財布の紐が固くなっちゃうところへ、ポイント還元(多くのお店は5%)というメリットがあるなら、キャッシュレスで買い物しちゃうかー、という心理が働きますよね。
問題は、この事業の対象となっている「中小・小規模事業者」(例えば商店街にあるような個人店)が、この恩恵を受けられるかどうか。
・キャッシュレスでの決済に対応しているお店であること(クレジットカード含む)
・ポイント還元の対象店だと認知されていること
・消費者が求める商品、サービスを提供できていること
などをクリアしないと、残念ながらこの事業の恩恵を受けることはできません。
試しに、どれくらいのお店が参加してるのか、キャッシュレスポイント還元事業サイトで案内されているアプリで調べてみました。
まずは、八王子駅周辺から。

おー、さすがまちなか!
たくさんのお店がこの事業の対象店舗として登録されているようです。
ちなみに赤いマークが付いている場所は、「たまりば」でも農場長さんがブログを書かれている居酒屋「龍神丸市場」さん。
続いて、僕が住んでいる山田駅周辺。

え…、いやいや、確かに八王子駅周辺と比べたら、お店の数自体が少ないけど、この地図の範囲だと3つだけ?
しかも、1つはセブンイレブン、1つは100円ローソンという大手チェーンの店舗。
(チェーン店は還元率2%だけど、参加対象ではある)
唯一チェーンじゃなかった赤い印は、ちょっと意外でしたが、「たまりば」でホームページを作らせて頂いた「磯沼ミルクファーム(磯沼牧場)」さん。
直売所があるので、そこでキャッシュレス決済ができるということですかね。
山田には、他にも理美容、居酒屋、そして毎週のように子どもを連れてお菓子を買い物に行く酒屋さんなど、地域に根差して頑張られているお店がたくさんあります。
キャッシュレス決済ができないからなのかな…メリットあんまりなさそうと判断したのかな…登録店の少なさに驚きました。
登録店は、まだまだ追加募集しているようなので、ぜひ、地域の中小・小規模事業者の皆さん、ご検討下さい。
そして、登録したら絶対にブログやホームページ、SNSなどでも情報発信されることをお薦めします。
そして消費者の皆さん、地域のお店でお得な買い物をして、地方創生にも貢献しちゃいましょう!
ちなみに僕はdocomoユーザーなこともあって、dカードやiDでポイントを貯めて行きたいと想います!
あとはPASMOも。
・キャッシュレス・ポイント還元事業
・カード・電子マネー・QR・ポイントも使えるお店の決済サービス「AirPAY」


にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


新年度に向けて─地方創生の取り組みを強化─
地方創生パートナー巡り、ついに現実のビジネスに!
地域創生パートナー巡り⑪佐賀「さがファンブログ」福博印刷さん
地域創生パートナー巡り⑩福岡「ブログふくおか よかよか」ジェイエムテクノロジーさん
地域創生パートナー巡り⑨下関のリージョナルマネジメントさん
地方創生パートナー巡り⑧香川「あしたさぬき」のフェローさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り、ついに現実のビジネスに!
地域創生パートナー巡り⑪佐賀「さがファンブログ」福博印刷さん
地域創生パートナー巡り⑩福岡「ブログふくおか よかよか」ジェイエムテクノロジーさん
地域創生パートナー巡り⑨下関のリージョナルマネジメントさん
地方創生パートナー巡り⑧香川「あしたさぬき」のフェローさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん