新米マネージャー日記~キャリアステートメント発表会~
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
先週金曜をもって、当社HR事業部と僕が担当する事業推進部の、新卒社員向け全体研修が修了しました。
最終日は、研修を受けた新卒メンバーと、代表および彼らの配属先となる各部署の責任者・マネージャー・リーダーが参加しての「キャリアステートメント発表会」。
事業推進部のマネージャーとして、僕も出席させてもらいました。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
先週金曜をもって、当社HR事業部と僕が担当する事業推進部の、新卒社員向け全体研修が修了しました。
最終日は、研修を受けた新卒メンバーと、代表および彼らの配属先となる各部署の責任者・マネージャー・リーダーが参加しての「キャリアステートメント発表会」。
事業推進部のマネージャーとして、僕も出席させてもらいました。

「キャリアステートメント」は、平たく言うと「私は仕事にこう向き合います!こういう働き方を目指します!」という宣言。
彼らを迎え入れる僕たちマネージャー側としても、各メンバーが大切にしたいことを知ることができ、大変意義深い発表会でした。
事業推進部に配属となるメンバーからの発表は、今後の現場研修の中でも、互いに意識していきたいと思います。
彼女は、HR事業部より1週間早く、現場での業務もスタートしています。
その分、他の同期メンバーよりも早く、成功体験・うまくいかなかった体験をすることができました。
最初は、うまくいかないことがあって当然。
そのハードルをひとつずつ乗り越えられるよう、サポートしていきたいと思います。
その新人は大阪本社勤務ですか、OJT研修のため、今週火曜日に東京(厳密には多摩方面)へ出張することになりました。
僕と一緒に打ち合わせ同行することになっていますので、お会いする皆さん、よろしくお願いします。
そして、部署を率いる僕も、改めて部署としての行動指針をメンバーに宣言し、実行していかなければ、と気持ちを新たにしました。
「得意を活かし、苦手を補い合う」
これを大原則に部署運営をしていきます。
これは、1つは単純に自部門内のポリシーだけど、社内における事業推進部の意義としても、同じことが言えると考えています。
さあ、新年度のスタートとなる4月も終盤。
気を引き締めていきましょう。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
彼らを迎え入れる僕たちマネージャー側としても、各メンバーが大切にしたいことを知ることができ、大変意義深い発表会でした。
事業推進部に配属となるメンバーからの発表は、今後の現場研修の中でも、互いに意識していきたいと思います。
彼女は、HR事業部より1週間早く、現場での業務もスタートしています。
その分、他の同期メンバーよりも早く、成功体験・うまくいかなかった体験をすることができました。
最初は、うまくいかないことがあって当然。
そのハードルをひとつずつ乗り越えられるよう、サポートしていきたいと思います。
その新人は大阪本社勤務ですか、OJT研修のため、今週火曜日に東京(厳密には多摩方面)へ出張することになりました。
僕と一緒に打ち合わせ同行することになっていますので、お会いする皆さん、よろしくお願いします。
そして、部署を率いる僕も、改めて部署としての行動指針をメンバーに宣言し、実行していかなければ、と気持ちを新たにしました。
「得意を活かし、苦手を補い合う」
これを大原則に部署運営をしていきます。
これは、1つは単純に自部門内のポリシーだけど、社内における事業推進部の意義としても、同じことが言えると考えています。
さあ、新年度のスタートとなる4月も終盤。
気を引き締めていきましょう。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


在宅勤務終了、今日から出社!生産性どう変わる?
2025年、インバウンドはますます加速へ
2024年もお世話になりました。
20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ
2021夏季休暇の私的読書2選『プラットフォーマー勝者の法則』『Makuake式「売れる」の新法則』
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
下期スタートも、引き続き地域密着・八王子での在宅ワークで
セブン銀行では申請出来ない!?マイナポイントはd払いにしました
2025年、インバウンドはますます加速へ
2024年もお世話になりました。
20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ
2021夏季休暇の私的読書2選『プラットフォーマー勝者の法則』『Makuake式「売れる」の新法則』
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
下期スタートも、引き続き地域密着・八王子での在宅ワークで
セブン銀行では申請出来ない!?マイナポイントはd払いにしました