たまりば

八王子のお薦めショップ/企業/団体 八王子のお薦めショップ/企業/団体八王子市 八王子市

八王子の国際交流会「Language Exchange」に参加してみた

おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。

昨日は外国人の方と触れあう機会が2つありました。
1つは、八王子在住の韓国からの留学生の就職活動相談。
もう1つは、八王子在住の外国人の方が主催している国際交流会「Language Exchange」。

仕事ではインバウンドだ、留学生の就職支援だと動き回っているので、僕は英語ペラペラなんだと思われているかもしれませんが、Sorry,I can't speak English…英語ほとんどわからない(^o^;)

でも、海外から八王子や多摩地域に来て、働いたり暮らしたりしてくれている人たちと仲良くなりたい。
じゃあ、飛び込んでみんか!と勇気を出して参加してみました!

No English,but I can speak Japanease with "Tama accent(多摩弁)".
の僕が、英語がメインの交流会参加…どんな体験ができたのか、ブログに書いていきましょう。

会場は、京王八王子駅方面の東放射線通り(アイロード)にある「TUBO CAFE」さん。
店員さんは日本の方だったので、交流会の席へ案内してもらうところは、No Englishで全然OK。

交流会参加者の皆さんのお顔を見てみると、半分以上がJapanese peopleでした。
さらに主催者の方はアメリカ出身だけど、日本語がとても上手。
いざというときは、日本語で助けを求められる環境(笑)だとわかり、ほっとしました。

ただ、せっかくの機会なので、できる限りの英語で自己紹介をして、わからない言葉については周りのJapanese peopleに助けてもらいつつ、どうにか会話できていた感じ。

I'm live in Hachioji,near Yamada station.
私は八王子の山田駅の近くに住んでいます。

My Job is support foreigners to finding employment in Japanese companies.
仕事は、外国人の方の日本企業への就職を支援することです。

っていうようなことを、半分くらい周りの人に助けてもらいながら、アメリカやイギリス出身の方と会話しました。

反対に、海外出身の方は日本語や日本文化を学びたくて参加されているので、いくつかの日本語を教えてあげました。

Tsukue 机
Isu 椅子
Sumimasen すみません
Nama beer 生ビール
Kudasai ください

昨日参加された方の中には、3週間前に日本・八王子に来たばかりの方もいて、日本語は挨拶くらいしかわからないということでしたが、交流をしながら次々と日本語を覚えていかれていたのには驚きました。

八王子まつりも観に行ってGeisha(芸者)、Hyottoko Dancer(ひょっとこ)とかDrum(お囃子)にも興味をもってもらえたんだって。

八王子のことを、もっともっと知ってもらい、I love Hachioji! って言ってもらえるようにしたいですね。

僕が10年間運営してきた「たまりば」は国籍や出身地に関わりなく、八王子・多摩地域を好きな人たちが集まって、イベント告知やお店紹介をしてもらえる地域のWebサイトなので、Language Exchangeでお会いした皆さんとも、もっともっと仲良くなって、一緒にこの地域のことを学んだり、英語や他の言語で町や人の魅力を伝えていけたらいいなと思っています。

もちろん、日本での就職先探しにお困りの方には、ご相談にも乗らせて頂きながらね。

最初はちょっと不安を抱えての参加でしたが、とっても楽しく刺激的な時間を過ごすことができました。

Thank you everyone!
See you again!


・TUBO CAFE
・Hachioji International Meetup
・八王子や多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」


  • にほんブログ村 ネットブログ ポータルサイト・インターネットメディアへ 地域とWEBを、コツコツと。 - にほんブログ村
    にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!

    地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

     あなたへのお薦め記事

    red_rightビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて

    同じカテゴリー(国際交流)の記事画像
    歡迎光臨!台湾から多摩地域へようこそ!高まる台湾人インバウンド集客にお応えするために
    「グローカルメディア」で多摩地域をグローカル化、情報発信チームを作ろう!
    「グローカル人材」で多摩地域をグローカルタウンに
    外国人が住みたい町、留学生が住み続けたくなる地域を目指して…「多摩グローカルカフェ」開催します
    同じカテゴリー(国際交流)の記事
     歡迎光臨!台湾から多摩地域へようこそ!高まる台湾人インバウンド集客にお応えするために (2018-02-26 08:00)
     「グローカルメディア」で多摩地域をグローカル化、情報発信チームを作ろう! (2017-11-14 08:00)
     「グローカル人材」で多摩地域をグローカルタウンに (2017-11-08 08:00)
     外国人が住みたい町、留学生が住み続けたくなる地域を目指して…「多摩グローカルカフェ」開催します (2017-10-26 08:00)

     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    このブログのサイトマップ