八王子創業スクールで情報発信の戦略策定のコツをお話
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
3月18日(土)は八王子創業スクールで「情報発信」をテーマに講師のお仕事をさせて頂きました。
2015年6月に始まった比較的新しい講座ではありますが、僕が担当するテーマは変化の大きいインターネット関連の領域なので、お話する内容も毎回変化します。
でも、一貫して変わらないこともあります。
これは、今後スマホやタブレット、AIがどんなに進化しようとも、変わることのない軸となる考え方。。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
3月18日(土)は八王子創業スクールで「情報発信」をテーマに講師のお仕事をさせて頂きました。
2015年6月に始まった比較的新しい講座ではありますが、僕が担当するテーマは変化の大きいインターネット関連の領域なので、お話する内容も毎回変化します。
でも、一貫して変わらないこともあります。
これは、今後スマホやタブレット、AIがどんなに進化しようとも、変わることのない軸となる考え方。。

創業スクールを受講される方は、すぐに創業するという方ばかりではないので、ネット業界のトレンドに偏らず、数年経ってから創業されるという方にも役立つお話をさせて頂きたいと思っています。
それは何か?
・ターゲット(情報を伝えたい相手)はどんな人?
・内容(伝えたい内容)はどんなこと?
・手段は?(ネット?紙?口コミ?)
・目的は?(ネットで盛り上がるだけ?問い合わせ獲得?集客?)
特に最後の「目的」が重要です。
ブログを書くにも、ホームページを立ち上げるにも、SNSを利用するにも、目的なく始めても成果を得ることは難しいでしょう。
僕のブログの場合は、地域ポータルサイト運営に関心のある方からのお問い合わせを獲得すること。
ターゲットは誰でも良いわけではなく、かなり限られているので、アクセス数(量)はあまり気にしていません。
それよりも、ドンピシャの方から問い合わせを頂くこと。
ネットで情報発信をすると、ついついアクセス数やいいね!の数に踊らされがちですが、ここは注意が必要。
例えば、あなたがカフェを開業しようとしているとします。
カフェなので、お店にお客さんが足を運んでくれなくちゃ意味ありませんよねー。
だったら、最優先でやるべきことは「いいね!」集めじゃありません。
きちんと、来店にまで繋がる情報発信をすること。
(住所・電話番号・営業時間・定休日・地図・予約方法など)
顧客単価を上げるための情報発信をすること。
(セットメニューの紹介など)
ビジネスでブログやSNSを利用する際には、こういうことに注意して、戦略的に情報発信しましょうね。
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
それは何か?
・ターゲット(情報を伝えたい相手)はどんな人?
・内容(伝えたい内容)はどんなこと?
・手段は?(ネット?紙?口コミ?)
・目的は?(ネットで盛り上がるだけ?問い合わせ獲得?集客?)
特に最後の「目的」が重要です。
ブログを書くにも、ホームページを立ち上げるにも、SNSを利用するにも、目的なく始めても成果を得ることは難しいでしょう。
僕のブログの場合は、地域ポータルサイト運営に関心のある方からのお問い合わせを獲得すること。
ターゲットは誰でも良いわけではなく、かなり限られているので、アクセス数(量)はあまり気にしていません。
それよりも、ドンピシャの方から問い合わせを頂くこと。
ネットで情報発信をすると、ついついアクセス数やいいね!の数に踊らされがちですが、ここは注意が必要。
例えば、あなたがカフェを開業しようとしているとします。
カフェなので、お店にお客さんが足を運んでくれなくちゃ意味ありませんよねー。
だったら、最優先でやるべきことは「いいね!」集めじゃありません。
きちんと、来店にまで繋がる情報発信をすること。
(住所・電話番号・営業時間・定休日・地図・予約方法など)
顧客単価を上げるための情報発信をすること。
(セットメニューの紹介など)
ビジネスでブログやSNSを利用する際には、こういうことに注意して、戦略的に情報発信しましょうね。
タグ :八王子創業スクール

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


【地域づくりフォーラムin八王子】企業と地域活動団体のマッチングを提起してきました
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
花街の残る八王子、芸妓衆の皆さんの踊りを東南アジアへ、世界へ発信!
クラファン・サポート第1弾「子育て世帯への食料支援を継続したい」
多摩地域のビジネスマッチングコミュニティを創る
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
八王子の吉田観賞魚100周年記念イベント、ガーデニングショー受賞作も
セミナーを起点とした営業ができないピンチをブログやSNSで解決しよう
外国人の方と一緒に、八王子歴史探訪ガイドをさせてもらいました!
花街の残る八王子、芸妓衆の皆さんの踊りを東南アジアへ、世界へ発信!