マルチタスクで頭がフリーズしたときの脳内最適化法
おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
ここのところ、自分のブログも「たまりば」の公式コンテンツも、更新が滞りがちで反省…。
ただでさえ頭の回転が速い方じゃないんですが、パソコンでいう「フリーズ」に近い状態になってまして、ついつい後回しにしちゃってました。
ブログを仕事にしていながら、こんなのダメ!
人様に継続の大切さを訴えてる本人がこれじゃあ、ねぇ…。
とはいえ、「どうしても頭の整理がつかず、ブログを書く余裕がない…」という皆さんがぶち当たりがちな悩みを同じく体験してますので、そんなときにどうやって頭を整理すればいいのか?について書いてみたいと思います。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
ここのところ、自分のブログも「たまりば」の公式コンテンツも、更新が滞りがちで反省…。
ただでさえ頭の回転が速い方じゃないんですが、パソコンでいう「フリーズ」に近い状態になってまして、ついつい後回しにしちゃってました。
ブログを仕事にしていながら、こんなのダメ!
人様に継続の大切さを訴えてる本人がこれじゃあ、ねぇ…。
とはいえ、「どうしても頭の整理がつかず、ブログを書く余裕がない…」という皆さんがぶち当たりがちな悩みを同じく体験してますので、そんなときにどうやって頭を整理すればいいのか?について書いてみたいと思います。
頭がフリーズ…じゃあ最適化しよう
仕事でも何でもそうなんですが、僕は超慎重派。
何か課題ができると、じっくりコトコト頭で考え始めます。
この課題が1つや2つなら、順番に解決策を考えて、先に一歩一歩進めるんですが、5つを超えてくると処理速度が落ち始め、10に迫る頃には思考停止…フリーズしちゃうわけです。
で、パソコンなら最悪、強制終了して再起動っていう手がとれるんですけど、人間の脳味噌は強制終了しようがない。。。
じゃあせめて、なるべくスムーズに処理を進められるように、「最適化」しよう。
脳みその最適化のために、何をするか…

書くんです、ひたすら。
え?ブログを書く余裕がないって言ってた癖に、解決策は結局、書く??
そうです、書くんです、ひたすら。
いきなりブログを書くんじゃなくて、ノートとペンを持って、頭の中にあるものを文字や図にして、書き出すんです。
これは、ブログのネタを考えるという目的ではありません。
ブログも含め、仕事やプライベートなどなど、支障を来しかねない様々なことを乗り越えるための準備運動。
頭のデトックスみたいなものかもしれません。
とにかく思い浮かんだ順に、特に構成とか考えずに書き出すんです。
僕は、ここ1週間くらい、ひたすら書き出してました。
そして、書き出したものを読み返して、整理してみる。
すると、不思議なことにフリーズしかかっていた脳みそが、クルクルクルクル~っと回り出しました。
たぶん、文字や図でアウトプットして見える化することで、モヤモヤした悩みが解消されてくんでしょうね。
よし、すっきりした。
これでブログも書けるし、仕事もさらに集中できそうだぞ。
人によって、頭がフリーズしたときの対処法は様々だと思いますが、とある30代後半男の解決法紹介でしたー。
書くんです、ひたすら!

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


在宅勤務終了、今日から出社!生産性どう変わる?
2025年、インバウンドはますます加速へ
2024年もお世話になりました。
20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ
2021夏季休暇の私的読書2選『プラットフォーマー勝者の法則』『Makuake式「売れる」の新法則』
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
下期スタートも、引き続き地域密着・八王子での在宅ワークで
セブン銀行では申請出来ない!?マイナポイントはd払いにしました
2025年、インバウンドはますます加速へ
2024年もお世話になりました。
20年間コツコツと。と、この先の地方創生へ
2021夏季休暇の私的読書2選『プラットフォーマー勝者の法則』『Makuake式「売れる」の新法則』
2020年度は風林火山ならぬ、光芒一閃でした
下期スタートも、引き続き地域密着・八王子での在宅ワークで
セブン銀行では申請出来ない!?マイナポイントはd払いにしました