「昭和軽薄体」を振り返る

こんにちは、こぐまです。
昨日、近所のTSUTAYAで椎名誠の「トンカチからの伝言」(文春文庫)という文庫本を買ってきました。
しばらく、文庫本からは遠ざかってたんですが、
久しぶりに椎名さんの、かつて昭和軽薄体と呼ばれた表現に触れたくなり。
自ら「軽薄」と言い放っちゃう椎名さんの文体が好きです。
好きという割に、一番好きなのは?と尋ねられると、すぐには答えが出てこないが、
あ、そうか、「さらば、国分寺書店のオババ」であったと思い出したのであった。
むふぅ、危ないとこだった。むふぅ、むふぅ。
今でこそ、Webプランナーだとか、営業企画だとか、ときにはセミナー講師なんかの仕事もさせてもらっているが、
こぐまの職業は元はと言えば、物書き。
ときどき、こういう「軽薄な名文」に触れたくなるのだ、触れたくなるのだ。
ところで、最近の椎名さんは、もはや自分の表現方法は、昭和軽薄文体ではないと言ってるらしいじゃないですか。
そうですか、そうですか。
でも、椎名さんは椎名さん。楽しみに読んでみたいと思います。

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


【クラファン】この夏お薦めのムレない「泥パンツ」
南林間駅西口すぐ、中華料理店「七賢人」オープン。8日まで半額
都心で北風、新宿御苑前は一気に落ち葉だらけに
山を越え谷を越え~♪飯能さわらびの湯・青梅岩蔵温泉郷へ
経営者は挫折から学ぶべし!~横浜の経営者向け勉強会「YMS」にて~
西武線にゆるキャラがいた?西武鉄道員タコちゃん
新宿区立花園小学校4年生が伝える「ながらスマホ禁止!」
本日締め切り!東京駅開業100周年Suica(スイカ)の申込み方法
南林間駅西口すぐ、中華料理店「七賢人」オープン。8日まで半額
都心で北風、新宿御苑前は一気に落ち葉だらけに
山を越え谷を越え~♪飯能さわらびの湯・青梅岩蔵温泉郷へ
経営者は挫折から学ぶべし!~横浜の経営者向け勉強会「YMS」にて~
西武線にゆるキャラがいた?西武鉄道員タコちゃん
新宿区立花園小学校4年生が伝える「ながらスマホ禁止!」
本日締め切り!東京駅開業100周年Suica(スイカ)の申込み方法