パソコンのデータバックアップ( USBスティックメモリ)

今日は年賀状の作成、自宅の片付け、買い物などをして過ごしてましたが、
夜23時頃からパソコンを起動…地味だけど、超重要な作業をしてました。
USBスティックメモリに保存してあるデータのバックアップ。
僕が普段使う企画書やサイト管理に関する情報、商談先への提示書類など、
ほぼ全てのデータは、この黒いメモリスティックに入っています。
パソコン本体にはデータを保存していないため、このメモリスティックが生命線。
これが破損したり、紛失したりしてしまうと、全ての仕事がダメになってしまいます。
そのため、定期的にパックアップーとるようにしているんですが、
年末のこのタイミングで、今年最後のバックアップをとることにしました。
やり方は簡単。
まずは普段使っているメモリスティックと同じ容量のメモリスティックを、
バックアップ用にもう1本用意。
ちなみに、僕は8GBのものを使っていて、使用量は5GBほど。
あとは、普段使っているメモリスティックの中身をコピーして、
バックアップ用のメモリスティックに貼り付けるだけ。
データ量にもよりますが、1時間はかからずにバックアップ完了。
これで安心して年が越せます♪

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


【クラファン】この夏お薦めのムレない「泥パンツ」
南林間駅西口すぐ、中華料理店「七賢人」オープン。8日まで半額
都心で北風、新宿御苑前は一気に落ち葉だらけに
山を越え谷を越え~♪飯能さわらびの湯・青梅岩蔵温泉郷へ
経営者は挫折から学ぶべし!~横浜の経営者向け勉強会「YMS」にて~
西武線にゆるキャラがいた?西武鉄道員タコちゃん
新宿区立花園小学校4年生が伝える「ながらスマホ禁止!」
本日締め切り!東京駅開業100周年Suica(スイカ)の申込み方法
南林間駅西口すぐ、中華料理店「七賢人」オープン。8日まで半額
都心で北風、新宿御苑前は一気に落ち葉だらけに
山を越え谷を越え~♪飯能さわらびの湯・青梅岩蔵温泉郷へ
経営者は挫折から学ぶべし!~横浜の経営者向け勉強会「YMS」にて~
西武線にゆるキャラがいた?西武鉄道員タコちゃん
新宿区立花園小学校4年生が伝える「ながらスマホ禁止!」
本日締め切り!東京駅開業100周年Suica(スイカ)の申込み方法