多摩モノレールの乗客数ランキングを調べてみた
こんばんは、多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
10月以降、「たまりば」により一層専念する方針にのっとり、
これまで以上に多摩地域での打ち合わせが増えています。
立川駅周辺、八王子駅周辺など、多摩地域の中の大都市での打ち合わせも
もちろん多く、新宿のオフィスからの移動手段は大抵が中央線や京王線。
ところが最近、これら以外に多摩モノレール沿線でのお仕事も増えています。
都心への移動のしやすさでは西武線・中央線・京王線・小田急線が
中心になるのは当然の流れですが、多摩地域内であちこち回るには、
南北に各路線を繋ぐハブとしての多摩モノレールの存在は非常に大きい。
西武沿線の人が、京王線や小田急線に移動できちゃうんだから、
モノレールがなかった時代を考えると、やはり多摩モノレールは貴重。
でも、毎日乗るわけでもないので、いまいち沿線のことがわかってません。
そこで、ひとまずの基本データとして、乗客数を調べてみました。
「やっぱりねー」というデータが出た駅もあれば、意外な結果になった駅も。
詳しくは後半をご覧下さい。
10月以降、「たまりば」により一層専念する方針にのっとり、
これまで以上に多摩地域での打ち合わせが増えています。
立川駅周辺、八王子駅周辺など、多摩地域の中の大都市での打ち合わせも
もちろん多く、新宿のオフィスからの移動手段は大抵が中央線や京王線。
ところが最近、これら以外に多摩モノレール沿線でのお仕事も増えています。
都心への移動のしやすさでは西武線・中央線・京王線・小田急線が
中心になるのは当然の流れですが、多摩地域内であちこち回るには、
南北に各路線を繋ぐハブとしての多摩モノレールの存在は非常に大きい。
西武沿線の人が、京王線や小田急線に移動できちゃうんだから、
モノレールがなかった時代を考えると、やはり多摩モノレールは貴重。
でも、毎日乗るわけでもないので、いまいち沿線のことがわかってません。
そこで、ひとまずの基本データとして、乗客数を調べてみました。
「やっぱりねー」というデータが出た駅もあれば、意外な結果になった駅も。
詳しくは後半をご覧下さい。

■多摩都市モノレール乗客数ベスト5(2013年度) ※2014年度もほぼ同様
1位 立川北駅(1日平均約19,000人)
2位 多摩センター駅(1日平均約18,000人)
3位 中央大学・明星大学駅(1日平均約17,000人)
4位 立川南駅(1日平均約15,000人)
5位 高幡不動駅(1日平均約13,000人)
[参照元]駅別乗車人員(一日平均) - 多摩モノレール(PDF)
JRや私鉄との乗り換え駅が並ぶ中、「中央大学・明星大学駅」が3位は意外!
もちろん2つの大学の学生数を考えたら、これでもまだまだ一部ですが、
「立川南駅」「高幡不動駅」を抑えての3位はすごい。
多摩モノレールには、他にも「大塚・帝京大学駅」があるので、
学生さんの姿をよく見かけますよね。
他の路線の駅別客数も気になったので、あわせて調べてみました。
鉄道会社ごとに公表されているデータの集計方法が
「乗客数」(降車は含まない)の場合と「乗降客数」の場合とで違いがあるため、
単純な人数の比較にはなりませんが、鉄道会社別に利用者が多い駅を知る参考に掲載します。
北から順に、多摩地域内の駅に絞って見ていきましょう。
■西武鉄道乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 秋津駅(1日平均約78,000人)
2位 田無駅(1日平均約73,000人)
3位 清瀬駅(1日平均約68,000人)
[参照元]2014年度駅別乗降人員:西武鉄道Webサイト
■JR東日本乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 立川駅(1日平均約160,000人)
2位 吉祥寺駅(1日平均約140,000人)
3位 町田駅(1日平均約130,000人)
[参照元]各駅の乗降人員2014年度ベスト100:JR東日本
■京王線乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 吉祥寺駅(1日平均約160,000人)
2位 調布駅(1日平均約110,000人)
3位 多摩センター駅(1日平均約84,000人)
[参照元]1日の駅別乗降人員|京王グループ
■小田急線乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 町田駅(1日平均約280,000人)
2位 小田急多摩センター駅(1日平均約48,000人)
3位 小田急永山駅(1日平均約30,000人)
[参照元]1日平均乗降人員 - 小田急電鉄
こうしてみると、「立川」「多摩センター」「町田」が際立ちますね。
前の2つは多摩モノレールとJRや京王線・小田急線の接続駅。
後の1つはJRと小田急線の接続駅、かつ多摩モノレールが延伸する可能性がある。
「立川一極集中か?」という想像をしてましたが、
多摩モノレールが南北を繋ぐことで多摩特有の「ゆるやかなネットワーク」が発展していきそう。
そんな多摩地域のハブとして欠かせない存在の多摩モノレールで、
「ワイン列車」というイベントが開催されるようです。
モノレールに乗りながらワインを楽しむという、なんともご機嫌なイベント。
詳しくは多摩モノレールホームページで。
・多摩モノレールホームページ
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
1位 立川北駅(1日平均約19,000人)
2位 多摩センター駅(1日平均約18,000人)
3位 中央大学・明星大学駅(1日平均約17,000人)
4位 立川南駅(1日平均約15,000人)
5位 高幡不動駅(1日平均約13,000人)
[参照元]駅別乗車人員(一日平均) - 多摩モノレール(PDF)
JRや私鉄との乗り換え駅が並ぶ中、「中央大学・明星大学駅」が3位は意外!
もちろん2つの大学の学生数を考えたら、これでもまだまだ一部ですが、
「立川南駅」「高幡不動駅」を抑えての3位はすごい。
多摩モノレールには、他にも「大塚・帝京大学駅」があるので、
学生さんの姿をよく見かけますよね。
他の路線の駅別客数も気になったので、あわせて調べてみました。
鉄道会社ごとに公表されているデータの集計方法が
「乗客数」(降車は含まない)の場合と「乗降客数」の場合とで違いがあるため、
単純な人数の比較にはなりませんが、鉄道会社別に利用者が多い駅を知る参考に掲載します。
北から順に、多摩地域内の駅に絞って見ていきましょう。
■西武鉄道乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 秋津駅(1日平均約78,000人)
2位 田無駅(1日平均約73,000人)
3位 清瀬駅(1日平均約68,000人)
[参照元]2014年度駅別乗降人員:西武鉄道Webサイト
■JR東日本乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 立川駅(1日平均約160,000人)
2位 吉祥寺駅(1日平均約140,000人)
3位 町田駅(1日平均約130,000人)
[参照元]各駅の乗降人員2014年度ベスト100:JR東日本
■京王線乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 吉祥寺駅(1日平均約160,000人)
2位 調布駅(1日平均約110,000人)
3位 多摩センター駅(1日平均約84,000人)
[参照元]1日の駅別乗降人員|京王グループ
■小田急線乗降客数ベスト3(2014年度)
1位 町田駅(1日平均約280,000人)
2位 小田急多摩センター駅(1日平均約48,000人)
3位 小田急永山駅(1日平均約30,000人)
[参照元]1日平均乗降人員 - 小田急電鉄
こうしてみると、「立川」「多摩センター」「町田」が際立ちますね。
前の2つは多摩モノレールとJRや京王線・小田急線の接続駅。
後の1つはJRと小田急線の接続駅、かつ多摩モノレールが延伸する可能性がある。
「立川一極集中か?」という想像をしてましたが、
多摩モノレールが南北を繋ぐことで多摩特有の「ゆるやかなネットワーク」が発展していきそう。
そんな多摩地域のハブとして欠かせない存在の多摩モノレールで、
「ワイン列車」というイベントが開催されるようです。
モノレールに乗りながらワインを楽しむという、なんともご機嫌なイベント。
詳しくは多摩モノレールホームページで。
・多摩モノレールホームページ

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


地方創生パートナー巡り⑧香川「あしたさぬき」のフェローさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん
地方創生パートナー巡り⑦兵庫・播磨「てんこもり」のシールズさん
地方創生パートナー巡り⑥愛知・西三河「ブーログ」のTake Fanさん
地方創生パートナー巡り⑤愛知・東三河「どすごいブログ」の東海朝日広告さん
地方創生パートナー巡り④静岡東部・伊豆「イーラ・パーク」のブレインチャイルドさん
地方創生パートナー巡り③和歌山「ikoraブログ」のシナジーさん
地方創生パートナー巡り②神戸「KO-COブログ」のワイズエッグさん
地方創生パートナー巡り①「滋賀咲くブログ」のウエストさん