え、これチョコなの!?なんば地下にお菓子な神社出現!
9日・10日の大阪本社出張時、日本橋駅から地下鉄なんば駅方面へ伸びる地下街、
通称「なんばウォーク」を歩いてたら、突然こんなのが現れた。

神社だ。
記念写真を撮ってるカップルもいる。
※脇には制服の警備員さんもいた
通称「なんばウォーク」を歩いてたら、突然こんなのが現れた。

神社だ。
記念写真を撮ってるカップルもいる。
※脇には制服の警備員さんもいた
この神社があったのは、日本橋駅(堺筋)となんば駅(御堂筋)を
地下で結ぶ「なんばウォーク」の途中。

「なんばウォーク」は、東京でいう「新宿サブナード」みたいな地下街。
地下道の両側に店舗が並んでいて、地下街の駅と駅を結んでるとこなんかも似てる。
この神社は、「なんばワン神社」というそうで、
大阪調理製菓専門学校の学生さんたちが作った縁結びの神社。
なんと、材料は大量のチョコレートなんだとか。
2月14日まで、なんばウォークに展示されてるそうです。

なるほど、バレンタインとかけてるわけか。
さすが大阪、洒落を欠かさない。
最終日には、関係者みんなでかじりつくのかな(笑)
この神社、「なんば経済新聞」さんでも取り上げられてました。
さすが、地域密着型のニュースサイト。
大阪、ミナミとかいうとドデカい街ととらえちゃいがちだけど、
こういう地域の学校と地域の商店街が協力した小さなイベントもたくさんあるはず。
「オオサカジン」も、「たまりば」のようにネットサービスの枠を超えて、
地域の頑張る皆さんを応援してきますよー。
大阪の地域密着型ブログサービス「オオサカジン」
にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

ビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて
地下で結ぶ「なんばウォーク」の途中。

「なんばウォーク」は、東京でいう「新宿サブナード」みたいな地下街。
地下道の両側に店舗が並んでいて、地下街の駅と駅を結んでるとこなんかも似てる。
この神社は、「なんばワン神社」というそうで、
大阪調理製菓専門学校の学生さんたちが作った縁結びの神社。
なんと、材料は大量のチョコレートなんだとか。
2月14日まで、なんばウォークに展示されてるそうです。

なるほど、バレンタインとかけてるわけか。
さすが大阪、洒落を欠かさない。
最終日には、関係者みんなでかじりつくのかな(笑)
この神社、「なんば経済新聞」さんでも取り上げられてました。
さすが、地域密着型のニュースサイト。
大阪、ミナミとかいうとドデカい街ととらえちゃいがちだけど、
こういう地域の学校と地域の商店街が協力した小さなイベントもたくさんあるはず。
「オオサカジン」も、「たまりば」のようにネットサービスの枠を超えて、
地域の頑張る皆さんを応援してきますよー。
大阪の地域密着型ブログサービス「オオサカジン」

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


名古屋の古民家が新たな仕事仲間マッチング拠点に
大阪ミナミの本社前にインバウンド専門の観光バス
新大阪駅でトイレ寄るなら「御堂筋線」乗り場がきれいでおすすめ
出張時に助かる!JR名古屋駅構内で使える電源・充電スポット
名古屋市・鶴舞公園にポケモンの聖地があった!?
「エヴァンゲリオン」仕様のレア新幹線がやってきた!新神戸駅
神戸市中央区の生田神社は「源平合戦」の現場だった!
神戸ポートタワーホテルから見た夜景で地域を知る。あの建物なんだ?
大阪ミナミの本社前にインバウンド専門の観光バス
新大阪駅でトイレ寄るなら「御堂筋線」乗り場がきれいでおすすめ
出張時に助かる!JR名古屋駅構内で使える電源・充電スポット
名古屋市・鶴舞公園にポケモンの聖地があった!?
「エヴァンゲリオン」仕様のレア新幹線がやってきた!新神戸駅
神戸市中央区の生田神社は「源平合戦」の現場だった!
神戸ポートタワーホテルから見た夜景で地域を知る。あの建物なんだ?