三条下ル(京都三条通〜柳馬場通)






今日は姫路から京都に移動して、打ち合わせ2件。
1件目はパシオさんで離職対策ツールMatch!!!のカスタマイズ会議、
もう1件はジェイ・ライン京都支社で、Webディレクターとの企画会議。
うちの会社の京都オフィスは、三条通りから少し南に行った所にあります。
住所は京都市中京区柳馬場通三条下ル槌屋町93番地。
京都駅から南北に走る烏丸通りの少し東側に、
やはり南北に走る柳馬場通りという道があるんですが、
この通りと三条通りがぶつかる交差点より少し南にあるから、この住所表記。
下ルは御所から離れる、南下するという意味で、「さがる」と読みます。
難解なようで、非常に合理的でわかりやすい表記なんですよね。
今日は烏丸御池駅から三条通りを使ってオフィスまで歩きました。
京都の町並みって、あちこちにカメラを向けたくなる建物があります♪
ちなみにこの三条通りは東へ向かうと池田屋跡があり、
鴨川にかかる三条大橋の欄干には、池田屋事件の乱闘でつけられたとされる、
新選組隊士による刀傷が鮮明に残っています。
あ、また歴史ネタに…(笑)
京都地域ブログ 京つう

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!
地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

あなたへのお薦め記事


この記事へのコメント
歴史ネタになると急に文字が読めな…(´Д`)(笑)
あっちこっちで美味しいもの食べたん?(*´∇`*)羨ましす〜☆(…生八つ橋)
Posted by フランシスコザビエ子 at 2009年06月06日 02:23
>フランシスコザビエ子
柳馬場通→やなぎのばんばどおり
三条下ル→さんじょうさがる
烏丸→からすま
はい、他に質問がある人は〜(-_-)/
今回の出張中の食事は、ほとんどがおにぎり in 新幹線…。
八つ橋は…帰りの新幹線が駆け込み乗車だったので、買えませんでした

Posted by こぐま at 2009年06月08日 09:30