たまりば

八王子のお薦めショップ/企業/団体 八王子のお薦めショップ/企業/団体八王子市 八王子市

『7つの習慣』研修で777の学び!主体性を発揮し自走する組織運営へ

おはようございます。
ジェイ・ラインWEBコンテンツ事業部マネージャーの大熊です。

先週は2日連続で朝から夜までの社内研修に参加しました。
『7つの習慣』という世界中でベストセラーになっているビジネス書(自己啓発や人生論)で紹介されている内容をもとにした研修です。

この研修、数年前から楽しみにしていました。
というのも、4年前くらいから社内の別な部署や、新入社員向けに実施されていて、研修前と研修後で明らかに皆の表情、会話の中で使う言葉、部署内の雰囲気が変わっていたから。

「いいなー」と心の中で思いつつも、部署が違うから受けられなくても仕方ないか…と諦めかけていたところ、「全社員向けに『7つの習慣』研修をやる」ということになり、ついに、受講することができました!

『7つの習慣』というタイトルにあるように、この研修プログラムは、

第1の習慣:主体的である
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
第3の習慣:最優先事項を優先する
第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣:シナジーを創り出す
第7の習慣:刃を研ぐ
という7項目に大別されます。

また、大前提としてスキル・知識を学ぶ前に、誠実さや勇気といった「人格」を磨くことに重きを置いていることが、この研修プログラムの特徴の1つです。

上のテーマでピンと来る人もいるでしょうが、詳しく知りたいという方は「7つの習慣」でググってみて下さい。

これらの研修を受けながら、気付いたこと、重要だと思ったことを付箋にどんどんメモをしていくんですが、全体を通じて書いた付箋はざっと70枚ほど。



自己啓発系の本を読んたりセミナーに参加した経験がある方は、テーマから「きっとこういう内容だろう」と想像が浮かぶかもしれません。

僕も半分くらいのテーマについては「きっとこういう内容だろう」という色眼鏡でみてしまっていましたが、参加してみて印象はガラリと変わりました。

1つ1つの詳細は、書籍を読んだり研修を受けると理解できるので省略しますが、特に印象深かったのは、今までの自分ができていなかった、第3の習慣:最優先事項を優先する、第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」、そして新規事業に欠かせない第6の習慣「シナジーを創り出す」の3つ。

第3の習慣:最優先事項を優先する
ここでは、最優先事項を優先的にスケジューリングしていくことを「大きな石と小さな石」を使ったVTRから学びました。
大きな石…自分にとって重要だと思うこと
小さな石…自分にとって重要ではないと思うこと

週間スケジュールを立てる際に、
1.緊急かつ重要
案件がある場合は、まずはこれへの対応を。
2.緊急ではないが重要
締切が設定されていない案件だけど長い目で見て重要。
例えば事業計画を立てる、スキルや知識を磨くといったもの。
緊急ではないけど重要な案件も「大きな石」の1つなので、スケジュールを立てる際には優先的にスケジュールを組む。
3.緊急だが重要ではない
緊急とついているので、優先度が高めに思ってしまうか、内容によっては省略できるものが含まれているかも。
4.緊急でも重要でもない
「一息入れる」のような行動がここに該当。
数分のリフレッシュは、1日あるいは1週間を通じて良い成果を出し続けるだめには必要だが、度を過ぎると、仕事の優先順位がおかしくなるので、ほどほどに。

僕の場合、2がどんどん後回しになり、1と3に時間を取られがちだったので、今後は2まで含めたスケジューリングを行なっていきます。



第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」
各項目とも参加者同士で話し合ったり、ロープレをするワークがあるんですが、第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」ために必要な傾聴の習慣が出来ていませんでした。
「まず理解に徹し、」と言われていながらも、ついつい「自分が知りたいこと」を質問してしまい、相手が「本音」を言うタイミングを奪ってしまうという課題を発見。
あちゃー(汗)と思いながらもリトライの機会をもらい、2回目は完璧に「相手の話したいこと」を聴き「本音」を引き出すことに成功!
これ、チームのメンバー間での会話でもそうだし、商談やプライベートでも役立ちそうです。

「7つの習慣」研修では、こんな風に、各項目でワークがあって右脳が活性化していきます。



第6の習慣「シナジーを創り出す」
新規事業に携わるチームのマネージャーをしているので、必須の習慣だと考えています。
組む相手と自分(自社)との間に、違いがあればあるほど、大きなシナジーを創り出すことができることを学びました。
また、体系化されたシナジーを生み出すための打ち合わせの進め方も習得。
これを知らずにシナジーを創り出そうと思っても、企画倒れに終わることが多いんだなぁ…と自分の過去の経験を振り返っても感じました。



ミッションステートメント
「7つの習慣」の研修では、自分自身と向き合い「My 憲法」を作るワークもあります。
会社や上司から与えられる目標ではなく、自分がなりたい姿を想像し、それを実現させるための揺るがないルールです。

今回、僕が定めたミッションステートメントは、こちら。
【人や企業とのつながりを大切にしたチームビルディングを行なう】
主体性、誠実さ、向上心を持ち、全てのステークホルダーと新しい価値を共創するチーム運営を行ないます。
1.主体性
自らが率先して行動し、チームに成功体験を共有します。
また、チーム全体に目標・課題を共有し、自走するチームビルディングを行ないます。
2.誠実
取引先、上司、部下と真摯に向き合い、信頼関係を構築します。
3.向上心
チャレンジゾーンに勇気を持って立ち向かい、自己とチームのスキル・成果を向上させ続けます。




「7つの習慣」は、習慣と付いていることからもわかるように、研修で知識やスキルを身に付けてお終いというものではなく、習慣化して自己を継続的に磨いていくことを念頭に置いています。
人は、3週間同じことを続けると習慣化できるんだそうです。
そんなわけで、研修翌日から「7つの習慣」で学んだことを実践しています。

3週間後に成長を実感できるよう、継続していきます。
どんな自分になれているのか、今から楽しみだなー

あ、記事タイトルの777は「7つの習慣」で学ぶ項目は7つですが、レベルアップできる可能性は無限大という意味で付けました。
これ、本当に大袈裟じゃなくそう思います。

研修を受けるのが1番ですが、いろんなサイトやYoutubeでも紹介されているので、少しでも興味が湧いた方は検索してみて下さい。

  • にほんブログ村 ネットブログ ポータルサイト・インターネットメディアへ 地域とWEBを、コツコツと。 - にほんブログ村
    にほんブログ村のランキングに参加中。クリックで応援して下さい!

    地域ポータルサイト立ち上げ・運営、ホームページ制作、ECサイト構築、越境EC、海外ビジネスなど、お役に立てることがありましたら、お気軽にご相談下さい。

     あなたへのお薦め記事

    red_rightビジネスブログ・オウンドメディア運営に最適!ビジネス会員サービスについて

    同じカテゴリー(マーケティング)の記事画像
    これやったらNG 信用経済わかりやすい失敗例/反面教師
    お客様流動調査、これで一体何がわかるんだ??
    悩んだ末、もう「ただのブログサービス」はやめました…
    女性向けクーポン雑誌『gloss』と一緒に洗顔用品サンプルが届いた。「たまりば」でもサンプリングできる?
    「風が吹けば桶屋が儲かる」に学ぶ新規事業創出法
    同じカテゴリー(マーケティング)の記事
     これやったらNG 信用経済わかりやすい失敗例/反面教師 (2021-11-16 08:00)
     お客様流動調査、これで一体何がわかるんだ?? (2017-02-06 08:00)
     悩んだ末、もう「ただのブログサービス」はやめました… (2015-12-18 23:00)
     女性向けクーポン雑誌『gloss』と一緒に洗顔用品サンプルが届いた。「たまりば」でもサンプリングできる? (2015-12-06 21:00)
     「風が吹けば桶屋が儲かる」に学ぶ新規事業創出法 (2015-10-08 20:00)

     
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    このブログのサイトマップ