八王子経済新聞さんのスピーカーズコーナーに飛び入り参加してみた
こんばんは、多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
今夜は八王子経済新聞さん主催の「スピーカーズコーナー」
というイベントに飛び入りで参加して来ました。
会場は、家族揃ってお世話になりまくっている八王子市中町のマニeカフェ。
毎回、テーマに沿って参加者が発表をしたり、議論したりする会合で、
今夜のテーマは「まちの個性って?」でした。
年齢も職業もバラバラな人たちが集うイベントだったけど、
「まち」という共通項があると議論も白熱しちゃうから面白い!
このイベントには、参加者のプレゼンタイムがあります。
僕がやっている「お気軽ブログ講習会八王子ブログ村」もそうですが、
実は座談会系イベントって、主催者が考えたシナリオに沿って進めるよりも、
参加者が主役になれるコーナーの方が盛り上がることがあるんですよね。
今回、僕は「主催者」じゃなくて「参加者」として出席させてもらったので、
プレゼンタイムのトップバッターで、ここぞとばかりに宣伝させてもらいました。
上の写真は、そのときの様子。
なんと八王子経済新聞の編集長にスマホを渡して撮影してもらった。
「たまりば」編集長のにやけ顔を撮影する八王子経済新聞編集長(笑)
次はツーショットで撮らせてもらおう。
宣伝させてもらったのは、こちら。
10月28日(水)15時からの
東南アジアから八王子・多摩へ!"訪日観光客"の集客作戦会議。
場違いじゃないかな…という心配もありましたが、
議論が始まってみると意外と皆さん海外に目が向いていらっしゃる。
「参加したい」と言って下さる方も複数いらして、手応えありです。
スピーカーズコーナーのテーマは「まちの個性って?」でしたが、
八王子の個性は「発信」しなければ広がりません。
市内向け、周辺地域向け、海外向け、発信すべき情報の中身も、
発信すべき手法・ツールも異なりますが、
まずは、発信しないと八王子に目を向けてもらうチャンスも増えません。
スピーカーズコーナーでも活発な議論がありました。
ということは、このまちには発信すべき情報はいっぱいある。
ただ、一部の人の間だけで埋もれちゃってることも多いのでは?
まずは日本語でいいんです。
自分たちのまちの情報を、自分たちの言葉で発信することから始めましょう。
参加申し込みは、明日27日(火)正午が締め切りです。
お申し込みお待ちしてます!
東南アジアから八王子・多摩へ!"訪日観光客"の集客作戦会議
Facebookでもイベント参加者募集中です!
関連記事