【営業募集】フットワーク軽く!「営業に集中・専念したい」というあなたへ
こんばんは、実は、会社の採用担当もしてるこぐまです。
採用担当というと大袈裟かな。
求人原稿作成、応募受付、書類選考、一次面接を担当しています。
採用担当「も」と書きましたが、じゃあ、他に何を担当しているかというと、
1.企画
2.営業
3.ディレクション
4.編集(たまりば、オオサカジン、京つう)
5.講師(社内外での勉強会・講座・セミナー)
6.カスタマーサポート
7.おしゃべり…いや、社内コミュニケーション活性係
を担当しています。
うわ~、ひとりであれもこれも大変そう…と思う人も、色々やれて楽しそう!と思う人もいるでしょう。
どっちも正解。
楽しいけど、やっぱり大変なのは大変です。
だけど、それは、何の仕事でも同じこと。
個人的に大切にしているのは「
楽しんで仕事してるか」ということ。
「おもしろおかしく」という意味じゃないですよ。
情熱を持って、魂を注ぎ込んで仕事と向き合っているかとうこと。
で、「採用担当も」している僕のブログの今回のテーマは、ジェイ・ラインの求人についてです。
この「たまりば」の運営のほか、サイト制作・WEBプロモーション全般を行なう弊社では、
先週から、「マイナビ転職」で営業募集を開始しました。
「あれもこれも」兼任状態から、役割分担を進めています。
多くの中小企業では、一人の社員が「あれもこれも」を兼務してる状況なんじゃないかと思います。「専任」じゃない分、各業務にかける時間・労力を分散させる必要があり、うまく自己管理しないと、それぞれの業務が停滞していっちゃう・・・なんて問題も発生しがちです。
冒頭で書いたように、僕も「あれもこれも」という状態ではあるんですが、この比重は、ここ1~2年でだいぶ変化がありました。
同じ部署のメンバーが、2年前は3人だったのが、今は8人に人数が増え、徐々に役割を任せられる環境ができてきたんです。
1.「企画」という役割。
主担当は僕ではあるけど、企画に携わるメンバーが2人増えました。
2.「営業」という役割。
うちの会社は、首都圏・関西圏と活動エリアが2つに分かれてしまうのですが、
首都圏も関西圏もどちらも稼働できるメンバーが1人増えました。
3.「ディレクション」。
まだ移行期ではありますが、今後は完全に任せられるメンバーが2人います。
という風に、それぞれ役割ごとに携わるメンバーが増えてきています。
チームプレーがやりやすくなったことで、今まで以上に事業推進のスピードもアップしています。
フットワーク軽く「首都圏の営業」を担当してくれる方、求む
そして今回は、さらに事業を拡大させるための、
「首都圏の営業」の部分を担当してもらう新人さん募集です。
「あれもこれも」ではなく、「首都圏の営業」を重点的に行なって頂きます。
フットワーク軽く動ける人が理想ですね。
もちろん、営業側の意見を企画・ディレクション・編集などを行なう担当者に伝え、
サービス向上、顧客満足度アップに繋げていくという意味では、多機能化もあり。
まずは、フットワーク軽く営業活動をして頂ける方、募集中です。
既に数名の方からご応募を頂いており、来週から面接がスタートします。
お会いするのが楽しみ。
応募も、まだまだ受付中ですので、興味を持って頂けた方は、『マイナビ転職』から
ご応募よろしくお願いします。
他業界での営業経験者も歓迎!Webプロモーション営業(マイナビ転職)
関連記事