高幡不動のコワーキングスペースで多摩の地酒を語る、学ぶ

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2013年02月08日 23:52

日野市・高幡不動にあるコワーキングスペースZEN Coworkingで、
多摩地区、いや東京を代表する地酒「澤乃井」で有名な小澤酒造の社長さんにお会いしました。

以前から、コワーキングスペースとして、
主に帰宅途中の残業場所として活用させてもらっていて、
今週1週間は。試験的に閉店時刻を23時まで繰り下げると伺ったので、
都内での打ち合わせ終了後にお邪魔することに。

こちらでは、ときどきイベント(勉強会)をやってるんですが、
今夜は「東京の地酒」をテーマにした勉強会が開催されていて、
ゲスト講師に「澤乃井」の蔵元・小澤酒造の社長さんがいらしてました。

澤乃井さんといえば、まさに地元の名士。
そんな方から地酒についてのお話を伺える機会なんて、滅多にないですよね。
今日は、日本酒の歴史、東京地酒の宿命、海外戦略から
大吟醸の意外な飲み方まで、いろんなことを教わっちゃいました。

地域の人たちが集まって、名士から地元のお酒について教わる、意見を交わす。
こういった機会・場を提供して下さったZen Coworkingさんと、
貴重なお時間を割いて下さった小澤社長に感謝!

多摩地区のブログサービス「たまりば」編集長としては、
地元で多摩の地酒を飲むという流れを、もっと大きな波にするために、
何かお手伝いしたいなぁ…。

みんなでつくる多摩みやげプロジェクトみたいに、地域の人たちの力も借りた、
ソーシャル地酒プロジェクトみたいなの。

みんなでつくる多摩みやげプロジェクト
http://omiyage.tamaliver.jp/
関連記事