【地域ポータルサイト成功事例】20以上の地域サイト運営者が集結!成功事例共有

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2013年12月24日 23:00

地域ポータルサイト運営者が成功事例を持ち寄る

「たまりば」と同じようにブログを中心とした地域ポータルサイトを運営する人たちが全国から集結して成功事例を共有する「Areaersサミット」が、東京・芝公園の船井総研さんセミナープレイスで開催されました。

53サイトに広がった地域ポータルサイトが生み出す成功事例はバリエーションも豊富

僕たちがシーポイントさんと一緒に地域ブログ事業を始めたのが2006年。
あれから7年が経ち、サイトの数は53まで広がりました。

サミットを開催するごとに感じること。

1つのサイト、1つの会社、1人の運営者だけでは成し得ない、バリエーションに富んだ成功事例を生みだすことができる地域ブログネットワーク「Areaers」の底力の偉大さ。

この事業がスタートした当時、成功事例=「てぃーだ」「はまぞう」でした。

この2サイトは、先行して立ち上がったことや、システム開発元のシーポイントさんが運営しているということもあって、今でもトップランナーではあるのですが、スタート当時と今とで明らかに異なるのは、この先行者を追随するたくさんのサイト運営者さんが、それぞれの地域で、それぞれの方法で、様々な成功事例を築いているということ。
今回は、20サイトの運営者さんが参加しての成功事例共有会となりました。

各地の地域ポータルサイトの成功事例共有を促進します

Areaersは、大手で、東京に本社のあるような会社が展開しているブログサービスではなくて、全国各地の中小企業さんなどが、それぞれの独自性を活かしながら展開しているサービス。
なので、サイトの成長の仕方も、収益の上げ方も十人十色が当たり前。

僕の役割は、既存サイト運営者さんのフォローと、新たに地域ブログ=Areaersを立ち上げようとする人たちへの成功事例のシェア。

今年10月からは、僕自身が社内の「地域プロモーションプロジェクト」のリーダーという立場になったので、これまでの7年以上のスピードで邁進していきます。

地元・多摩地区の地域ポータルサイトでも新しい取り組みスタート予定

そして地元、多摩地区の皆さんへ。
とある街で、とある取り組みをスタートさせようと企て中。
まだまだ、企て段階なもので、具体的なことは何も発表できませんが、またお知らせできる段階になったら、発表させて頂きますね。

「フォロー」をするためにも、「シェア」をするためにも、僕は自ら体験してみることが大切だと思っています。
全国の運営者さんの成功事例を全て体験することは難しいですが、そのうちの一部を、自分自身で体験し、フォローやシェアに役立てていきたいと思います。

50エリアの成功事例を共有しながら、地域ポータルサイトを運営したいという方、まずは、お問い合わせ下さい。


地域ポータルサイト運営に興味のある方は、こちらもどうぞ!

・地域ポータルサイトのビジネスモデル~自社メディアの壁をぶっ壊すべし!~
関連記事