とある地方議員さんのベテラン政治家的ネット情報発信戦略会議

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2017年05月24日 08:00

おはようございます。
多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。

先日、とある自治体のベテラン市議会議員さんとお会いしました。
地域ポータルサイトネットワーク「Areaers」の仲間のサイトで、2010年からブログを書き続けていらっしゃる方です。

もう7年間もブログを通じてお顔は拝見していたものの、お会いするのは初めて。

ブログからは非常に気さくな方という印象を受けるものの、政治家として立派なお役職に就かれている方なので、お会いしたら圧倒されちゃうのかな?なんて思ってましたが、ご本人も大変にこやかで優しい方でした。

やっぱりブログって、書き手の人柄がにじみ出ますね。
政治家の方や芸能人ともなると、ブログの執筆をプロのライターに委託しているケースもあるようですが、地域密着型の政治活動・選挙活動をされる場合は、ご自身の言葉で、できればご自身が撮影した写真付きで更新するのが良いと思います。

いくらブログで格好つけたって、地元で日々接する有権者の人たちには、「素の人柄」が見えちゃいますからね。
大臣クラスの国会議員となると、また事情が違うのかもしれませんが。

ちなみに、公職選挙法が改正されてネット選挙が解禁されたのは2013年4月のこと。
これを機に、FacebookやTwitterなどのSNSも含めた「更新型」のネット活用が進んできたわけですが、ネット選挙解禁の3年も前からブログを書き続けてきたベテラン政治家さんは、さすがに活用の仕方が慣れてます。

やはり、ブログにせよ、Facebookにせよ、自分の言葉で発信されていると、効果が違って見えますねー。
関連記事