【八王子発ソーシャルメディア活用】ブログとSNS連携で30万人に現地レポート発信

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2015年06月24日 23:20

今月、八王子まちなかで開催された食べ歩きイベント「バルベリー八王子」で、僕たち「たまりば」はブログ、Twitter、Facebookといったソーシャルメディアでの情報発信・拡散に協力させて頂きました。

イベント期間中に学生スタッフの皆さんの手で発信された記事数は44ポスト。これが、バルベリー八王子と「たまりば」の関連するソーシャルメディアと連携した結果、延べ30万人以上の方に発信されていたことがわかりました。

ブログに投稿された情報を6サイトで30万人に拡散!

バルベリー八王子の情報発信は、以前に
行くぜ、地域イベント情報拡散!6サイト同時配信で成功事例作り
でも書いたように、
実行委員会オフィシャルのブログに投稿すると、①Twitter、②Facebookでの発信に加えて、
③「たまりば」のトップページ特別枠、④Twitter(3000フォロワー)、⑤Facebook(1700いいね!)と、
⑥「八王子っていいね!」のFacebookページ(1800いいね!)でも拡散される仕組みです。

重複もありますが、1度の投稿でだいたい延べ7000人に向けて情報発信ができます。

イベント期間中に44件の記事が公開されたということは、
バルベリー八王子スタッフからのソーシャルメディアでの上での情報が、
単純計算で延べ30万人に対して発信されたことになります。

44記事×7000人=30万8000人


まだまだ八王子・多摩地区での情報拡散お役に立ちます!
この仕組み、まだまだ他のイベントでもお役に立てるのでは?
「八王子っていいね!」は、八王子市内の情報に限られますが、多摩地区全域をカバーする「たまりば」関連のメディアだけでも、約5000人に情報発信ができます。

地域イベントの主催者の方、ぜひご活用下さい。

そして、この仕組みの対応領域は、イベントに限りません。
お店や会社の広報・宣伝にも、ぜひお役立て頂ければと思います。

「たまりば」は、全国、そして一部海外にも展開する50サイトを超える地域密着型のブログサービスと情報共有を行っています。
各地の成功事例をもとに、最適な情報発信手段をご提案させて頂きます。


【地域ポータルサイト成功事例】20以上の地域サイト運営者が集結!Areaersサミット
関連記事