【幕張】芋菓子「昆陽」などを紹介するポータルサイト「まくはりーと」が役立つ

たまりば編集長こぐま(ジェイ・ライン株式会社 大熊雅樹)

2015年06月08日 21:00

幕張の地域ブログ「マクスタ」を運営する幕張実業さんにお邪魔してきました。
「たまりば」をはじめとする、他の地域ブログの近況や、Googleのモバイルフレンドリーへの対応、アクセスアップのための対策なんかをお話させて頂きました。

宿題を出させてもらいました。勝手に。

一緒に写真に写ってもらったのは、「マクスタ」の営業&宴会隊長、バスケランナーさん。更新頻度の高いブログは、語りかけるような口調が特徴的です。

Googleの検索順位で、更新頻度や記事数だけでなく、コンテンツの内容の重要度が増している現状から、バスケランナーさんには記事の書き方をバージョンアップさせましょう!という宿題を、勝手に出させてもらいました。勝手に。


誰かの役に立つ情報を発信しよう

「自分が発信したい情報」ではなく、「誰かの役に立つ情報報を発信しましょう。これが、バスケランナーさんにお出しした宿題です。

ブログをやっている人が、つい陥りがちなのが自己満足なブログ。
もちろん、ブログは自由に情報発信をするツールなので、自分が書きたいことを書いていいんですが、「アクセスアップ」を意識するなら、「誰かの役に立つ情報」を発信するという目線、すごく重要になります。
つまり、読者を意識した情報を書きましょうということ。

「まくはりーと」は役立つ幕張情報が満載ですね

実は、マクスタには幕張のお店を紹介するコンテンツで、「まくはりーと」というものがあります。地域のお店を探してる人にとって「役立つ情報」です。

幕張にお邪魔すると、毎回地元のお土産を頂いちゃうんですが、今回頂いた芋菓子「昆陽」を販売する、パティスリータルブさんも掲載されてますね。家族で美味しく頂きました。ありがとうございます!

バスケランナーさん、ブログのアクセスアップを目指したい皆さん、「誰かの役に立つ」という目線での記事投稿、試してみましょう!


・幕張地域ブログ「マクスタ」
・パティスリータルブ(まくはりーと)
・バスケランナー

【地域ポータルサイト成功事例】20以上の地域サイト運営者が集結!Areaersサミット
関連記事