酉の市でも有名な花園神社で商売繁盛祈願の初詣、ところで雷電神社って?
おはようございます。
ジェイ・ライン事業推進部の大熊です。
昨日1月7日が2019年の仕事始だったので、東京支社メンバーで花園神社へ初詣に行ってきました。
東京支社は新宿1丁目にあるので、花園神社の氏子地域です。
新宿三丁目駅すぐ、新宿駅からも徒歩圏内と、都会のど真ん中に鎮座する神社なので、毎年正月は大勢の参拝客で賑わいます。
今年は仕事始が1月4日の人と1月7日の人とで分散したので、まだ少ない方ですが、7日の11時半頃でもこの行列でした。
ジェイ・ライン事業推進部の大熊です。
昨日1月7日が2019年の仕事始だったので、東京支社メンバーで花園神社へ初詣に行ってきました。
東京支社は新宿1丁目にあるので、花園神社の氏子地域です。
新宿三丁目駅すぐ、新宿駅からも徒歩圏内と、都会のど真ん中に鎮座する神社なので、毎年正月は大勢の参拝客で賑わいます。
今年は仕事始が1月4日の人と1月7日の人とで分散したので、まだ少ない方ですが、7日の11時半頃でもこの行列でした。

弊社にとっては初詣で訪れるのが定番になっている花園神社ですが、実は花園神社が大にぎわいする時期は1月だけじゃありません。
花園神社は、徳川家康が江戸幕府を開き「内藤新宿」という宿場町として栄え始めた頃から「新宿総鎮守」とされてきましたが、昭和になると大鳥神社(日本武尊)も合祀され、「商売繁盛の神様」としての顔も持つようになったそう。
なので酉の市がある11月も、花園神社は活気に満ち溢れます。

こんな風に本殿には「花園神社」「大鳥神社」の名前が並んでるんですが、もうひとつ「雷電神社」という、仮面ライダーにでも出てきそうな名前の神社が。
これは、雷よけのご利益がある神様だそうで、昭和初期に新宿4丁目にあったものが花園神社に合祀されたもの。
江戸時代にはたびたび大火事にみまわれた江戸を守ろうと祀られたのかもしれませんね。
商売繁盛を祈って、小さなものですが熊手も購入して来ました。
事務所内に飾り、日々ご利益があるようにお祈りしましょう。
2019年、お取引先の皆さんも商売繁盛の年となりますように!
本年も、何卒よろしくお願い致します!
花園神社は、徳川家康が江戸幕府を開き「内藤新宿」という宿場町として栄え始めた頃から「新宿総鎮守」とされてきましたが、昭和になると大鳥神社(日本武尊)も合祀され、「商売繁盛の神様」としての顔も持つようになったそう。
なので酉の市がある11月も、花園神社は活気に満ち溢れます。

こんな風に本殿には「花園神社」「大鳥神社」の名前が並んでるんですが、もうひとつ「雷電神社」という、仮面ライダーにでも出てきそうな名前の神社が。
これは、雷よけのご利益がある神様だそうで、昭和初期に新宿4丁目にあったものが花園神社に合祀されたもの。
江戸時代にはたびたび大火事にみまわれた江戸を守ろうと祀られたのかもしれませんね。
商売繁盛を祈って、小さなものですが熊手も購入して来ました。
事務所内に飾り、日々ご利益があるようにお祈りしましょう。
2019年、お取引先の皆さんも商売繁盛の年となりますように!
本年も、何卒よろしくお願い致します!
企画担当は最前線へ!新商品は○○が商談してこそ成約率が高まる(経験則からね)
採用サイトだけで求職者のニーズに応えられてる?採用難の地方企業はコレで大都市・大企業と差別化を
「うどんすき」の名店・美々卯心斎橋店さんで幹部食事会、新機軸も発表!
心斎橋・なんば周辺の飲食店を外国人観光客向けにご紹介するテテル、5台から8台へ設置先拡大
伊勢を訪れる外国人観光客が増えてる街・減ってる街
新米マネージャーが陥りがちな課題?必要なのは広い視野と中長期的ビジョン
各部門から新サービス立ち上げ、そして地域代理店募集へ
大型台風被害乗り越え、2018年度下期スタート!
採用サイトだけで求職者のニーズに応えられてる?採用難の地方企業はコレで大都市・大企業と差別化を
「うどんすき」の名店・美々卯心斎橋店さんで幹部食事会、新機軸も発表!
心斎橋・なんば周辺の飲食店を外国人観光客向けにご紹介するテテル、5台から8台へ設置先拡大
伊勢を訪れる外国人観光客が増えてる街・減ってる街
新米マネージャーが陥りがちな課題?必要なのは広い視野と中長期的ビジョン
各部門から新サービス立ち上げ、そして地域代理店募集へ
大型台風被害乗り越え、2018年度下期スタート!