44作品、355票 はちもん報告書が届きました
おはようございます、多摩の地域密着型ブログサービス「たまりば」編集長こぐまです。
7月~8月に開催されていた八王子ものづくりコンテスト「はちもん」の結果報告書が届きました。
全体で44の応募と、355の投票があったそうです。
関係者の皆さん、お疲れ様でした!
7月~8月に開催されていた八王子ものづくりコンテスト「はちもん」の結果報告書が届きました。
全体で44の応募と、355の投票があったそうです。
関係者の皆さん、お疲れ様でした!

第2回となる「はちもん」は、
WEBからのエントリー
↓
一次審査
↓
最終審査(一般投票)
結果発表
八王子ものづくりマップ配布
(「たまりば」も掲載頂いてます)
と進んで、今回の結果報告書到着まで来ました。
結果報告書には、写真にあるオリジナルステッカーが同封されていたので、ささやかながら、スマホの背面(カメラレンズ側)に貼って宣伝。
「たまりば」には作家関連ブロガーさんが多くいらっしゃるのと、個人的にも、息子が工作大好き少年なので、「ものづくりのまち八王子」を応援したいと思います!
・手づくり作品が集結、「はちもん」会場で八王子まつり
WEBからのエントリー
↓
一次審査
↓
最終審査(一般投票)
結果発表
八王子ものづくりマップ配布
(「たまりば」も掲載頂いてます)
と進んで、今回の結果報告書到着まで来ました。
結果報告書には、写真にあるオリジナルステッカーが同封されていたので、ささやかながら、スマホの背面(カメラレンズ側)に貼って宣伝。
「たまりば」には作家関連ブロガーさんが多くいらっしゃるのと、個人的にも、息子が工作大好き少年なので、「ものづくりのまち八王子」を応援したいと思います!
・手づくり作品が集結、「はちもん」会場で八王子まつり
「グローカルメディア」で多摩地域をグローカル化、情報発信チームを作ろう!
「グローカル人材」で多摩地域をグローカルタウンに
外国人が住みたい町、留学生が住み続けたくなる地域を目指して…「多摩グローカルカフェ」開催します
地域ポータルサイト収益化モデルの1つ、商店街ホームページ制作で地域に貢献しよう
これ、空撮じゃなくてミニチュアハウスだよ。八王子ものづくりコンテスト「はちもん」最終審査は明日9/23まで
八王子で開幕した「緑化フェア」を例にハッシュタグの作り方を考えてみた
まちづくり的視点で会社の近所を見てみた~新宿公園編~
八王子の大学生による、地域での新しい企て
「グローカル人材」で多摩地域をグローカルタウンに
外国人が住みたい町、留学生が住み続けたくなる地域を目指して…「多摩グローカルカフェ」開催します
地域ポータルサイト収益化モデルの1つ、商店街ホームページ制作で地域に貢献しよう
これ、空撮じゃなくてミニチュアハウスだよ。八王子ものづくりコンテスト「はちもん」最終審査は明日9/23まで
八王子で開幕した「緑化フェア」を例にハッシュタグの作り方を考えてみた
まちづくり的視点で会社の近所を見てみた~新宿公園編~
八王子の大学生による、地域での新しい企て